近赤外線で見た5万の天体 ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した「パンドラ銀河団」
sorae.jp / 2023年2月18日 21時35分
【▲ 銀河団「エイベル2744(Abell 2744)」(Credit: Science: NASA, ESA, CSA, Ivo Labbe (Swinburne), Rachel Bezanson (University of Pittsburgh); Image Processing: Alyssa Pagan (STScI))】
こちらは「ちょうこくしつ座」の方向約35億光年先にある銀河団「エイベル2744(Abell 2744)」です。エイベル2744は複数の銀河団が衝突した結果形成されたと考えられており、画像には3つの大規模な銀河団が集まってさらに大きな集団を形成している様子が捉えられています。銀河団の衝突によってさまざまな現象が引き起こされたとみられることから、エイベル2744はギリシャ神話のパンドラの箱にちなんで「パンドラ銀河団(Pandora's Cluster)」の別名でも呼ばれています。
この画像は「ジェイムズ・ウェッブ」宇宙望遠鏡の「近赤外線カメラ(NIRCam)」を使って取得した複数のデータ(赤外線のフィルター6種類を使用)をもとに作成されました(※1)。画像の横幅は満月の視直径の5分の1程度ですが(視野は5.88×4.47分角)、合計約30時間の観測時間を費やして得られた画像4点を組み合わせたパノラマとして作成されています。
※1…ウェッブ宇宙望遠鏡は人の目で捉えることができない赤外線の波長で主に観測を行うため、公開されている画像の色は取得時に使用されたフィルターに応じて着色されたものです。この画像では1.15μmと1.5μmが青、2.0μmと2.77μmが緑、3.56μmと4.44μmが赤で着色されています。
視野全体に散らばる数多くの天体は、そのほとんどが数百億~数千億の恒星からなる銀河です。ウェッブ宇宙望遠鏡を運用する宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)によると、エイベル2744に属する銀河やその背後に存在するより遠方の銀河も含めて、この画像には近赤外線を放つ天体が約5万個も写っているといいます。
ウェッブ宇宙望遠鏡によるエイベル2744の観測を行った「UNCOVER」プログラムの共同主任研究員を務めるピッツバーグ大学の天文学者Rachel Bezansonさんは、送られてきた画像を初めて見た時のことを「非常に詳細な前景の銀河と重力レンズ効果(※2)を受けた数多くの遠方銀河が写る画像に、私自身が迷い込んだようでした」と振り返っています。また、同じくUNCOVERプログラムの共同主任研究員を務めるスインバン工科大学の天文学者Ivo Labbeさんは「まるで銀河形成のシミュレーションのように美しく、実際のデータであることを思い出さなければなりませんでした」と語っています。
※2…手前にある天体(レンズ天体)の質量によって時空間が歪むことで、その向こう側にある天体(光源)から発せられた光の進行方向が変化し、地球からは像が歪んだり拡大して見えたりする現象のこと。
ウェッブ宇宙望遠鏡による今回の観測は、UNCOVERプログラムが計画している観測の始まりにすぎません。同プログラムは次のステップとして、取得された画像を綿密に調査し、NIRCamによるフォローアップ観測を行うための銀河を選び出します。2023年の夏に予定されているエイベル2744のさらなる観測により、重力レンズ効果を受けた遠方銀河の化学組成や正確な距離といった情報が得られることで、初期宇宙における銀河の形成と進化についての新たな知見がもたらされると期待されています。
冒頭の画像はSTScI、アメリカ航空宇宙局(NASA)、欧州宇宙機関(ESA)から2023年2月15日付で公開されています。
Source
Image Credit: NASA, ESA, CSA, I. Labbe (Swinburne University of Technology), R. Bezanson (University of Pittsburgh), A. Pagan (STScI) STScI - NASA’s Webb Uncovers New Details in Pandora’s Cluster ESA/Webb - Webb Uncovers New Details in Pandora’s Cluster NASA - NASA’s Webb Uncovers New Details in Pandora’s Cluster文/sorae編集部
この記事に関連するニュース
-
ブラックホールの“自炊”? 巨大なブラックホールの活動と銀河団ガスの関係を調べた研究成果
sorae.jp / 2025年1月31日 19時26分
-
どれだかわかる? ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した“しし座”の矮小銀河
sorae.jp / 2025年1月26日 21時0分
-
猛スピードで拡大中? ウェッブ宇宙望遠鏡が観測したウォルフ・ライエ星のリング
sorae.jp / 2025年1月24日 21時12分
-
まるで天界の光景? ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したタランチュラ星雲の片隅
sorae.jp / 2025年1月21日 19時46分
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「アンドロメダ銀河」の美しいパノラマ
sorae.jp / 2025年1月17日 21時21分
ランキング
-
1ケンタッキーのオリジナルチキンは5種類ある⁉ SNSで話題の“ウワサ”を公式に直撃「社外秘のマニュアルに該当する内容になりますが…」
集英社オンライン / 2025年2月7日 17時0分
-
2「女性との会話がなかなか続かない男性」が知っておくべき5つのこと
日刊SPA! / 2025年2月7日 15時54分
-
3クルマについている「謎の角」何のため? あるだけで「めちゃ便利」な“サメひれ”っぽい装備に注目! 意外な役割とは?
くるまのニュース / 2025年2月7日 12時30分
-
4124歳まで返済を続けることになる…5歳児を轢いた高齢ドライバー(60代)がたどる「無保険事故」の悲惨な結末
プレジデントオンライン / 2025年2月7日 8時15分
-
5子どものADHD治療アプリ、厚労省承認へ…ゲーム形式で不注意改善
読売新聞 / 2025年2月7日 12時14分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)