史上7例目、落下前の小惑星「2023 CX1」 (Sar2667) の観測に成功!
sorae.jp / 2023年2月23日 10時50分
世界では毎日数百万の流星があり、そのうち10個から50個は隕石として地表や海に到達していると推定されています。しかし、隕石の落下が事前に予測されることはほとんどありません。
天体は小さいほど太陽系における総数が増え、地球に落下する確率は高くなりますが、そうした小さな天体を宇宙空間で観測することは困難を極めます。小さな天体は見た目の明るさが極めて暗く、観測自体が困難です。また、観測できる頃には地球にかなり接近しているため、見た目の移動速度が急激に変化し、複数の観測記録を1つの天体の記録として結びつけることも難しくなります。そして太陽が昇る日中はもちろん、夕方や早朝の薄明かりも、小さな天体の観測では妨げとなります。
例えば、10年前の2013年2月15日にロシアのチェリャビンスク州に落下した隕石は、大気圏突入前の大きさが17mであったと推定されていますが、落下前に観測はされていませんでした。このサイズの天体はたとえ地球に接近しても、大半は観測に掛からず見逃されたり、そのまま衝突したりしていると考えられています。
このような困難な状況の中でも、地球に衝突する前に天体が観測された事例は複数あります。これらの天体は定義上「小惑星」であるため、識別するために小惑星としての仮符号が与えられます。地球衝突前に観測された最初の事例は、2008年10月7日にスーダンのヌビア砂漠に落下した小惑星「2008 TC3」でした。
「2023 CX1」は、このような極めて珍しい小惑星の最新の観測例です。この小惑星は協定世界時2023年2月12日20時12分に、ハンガリーのピスケーシュテテー観測所でKrisztián Sárneczky氏によって初めて観測されました。発見時点での地球から2023 CX1までの距離はすでに地球と月の平均距離の約6割を切る23万5000kmとなっており、また小惑星は観測者に対してほぼまっすぐに進んでいたため、見た目の動きがほとんどありませんでした。
しかし、それから約30分間の観測で軌道計算に必要なデータが得られたことで、発見から約6時間半後には地球に落下する軌道に乗っていることが判明しました。この時点ではまだ小惑星として正式に登録される前の段階であり、小惑星センターが付与する仮符号も付けられていませんでした。そのため、この天体は小惑星センターのNEOPC (Near-Earth Object Confirmation Page) の登録名「Sar2667」の名前で呼ばれ、ESA (欧州宇宙機関) のTwitter公式アカウントがこの名称で一般に観測を呼びかけるなどの動きがありました。
クロアチアのヴィシュニャン天文台は同日21時頃から行った観測でSárneczky氏の発見をフォローアップし、実際に地球に衝突することが確認されました。その後も約20の天文台が落下のわずか13分前となる翌2月13日2時46分まで観測を行いました。
そしてSar2667は、事前に予測された範囲内である2月13日2時59分21秒にイギリス海峡へ落下し、沿岸のフランスやイギリスをはじめ、ベルギー、オランダ、スペインで多数の人々に目撃されました。国際流星機構に観測が報告された件数だけでも60にもなります。Sar2667に正式な小惑星の仮符号である2023 CX1が付与されたのは、落下後の2月13日4時13分のことでした。
2023 CX1は直径わずか1mの小惑星であると推定されており、観測された最も小さな天体の1つとなりました。また、2023 CX1は、落下前に宇宙空間で観測された史上7番目の小惑星でもあります。天文台の多いヨーロッパに落下したこともあって、発見から落下までの数時間で264回もの観測が報告されました。これは過去の事例と比較しても極めて多い部類となります。数多くの観測によって落下前の正確な軌道が割り出されたことで、2023 CX1は地球と火星の公転軌道を横切るアポロ群の小惑星であること、少なくとも1900年代から今回の衝突までの間に地球や火星の約400万km以内 (※) には接近していない可能性が高いことも判明しました。
※…この距離は地球と月の平均距離の10倍である。一般にこの距離以内に入るのが小惑星や彗星の接近遭遇と見なされ、天文学的には非常に小さな距離であると言える。
また、2023 CX1の予測されたサイズから、一部が地表に到達するという事前の予想通り、落下後約半日で隕石が見つかりました。落下が予測された小惑星のうち、地表で隕石が見つかったのは、2008 TC3=アルマハータ・シッタ隕石と、2018 LA=モトピ・パン隕石に次いで3例目です。
2008 TC3以来、落下前の小惑星の観測は数年に1回程度の珍しいイベントでしたが、前回は2022年11月19日の2022 WJ1、前々回は2022年3月11日の2022 EB5と相次いでいます。このことは、小惑星の観測体制が年々充実していることを示しています。今後も落下前の小惑星の観測事例は増えていくことでしょう。
Source
Minor Planet Electronic Circular. “MPEC 2023-C103 : 2023 CX1” (Minor Planet Center) Small-Body Database. “(2023 CX1)”. (NASA/Jet Propulsion Laboratory) Karl Antier. “2023 CX1 : 7th predicted Earth impact!”. (International Meteor Organization) ESA Operations. “2023年2月12日22時42分 (UTC) のつぶやき”. (Twitter) Space.com Staff. “Astronomer discovers tiny asteroid shortly before it hits Earth” (Space.com) Karl Antier. “Une météorite normande issue de 2023 CX1 retrouvée!”. (FRIPON/Vigie-Ciel)文/彩恵りり
この記事に関連するニュース
-
約84%の隕石の起源を新たに特定 これまでの約6%から大幅に増加
sorae.jp / 2024年11月16日 22時5分
-
小惑星「2024 UQ」(A11dc6D)を落下前に観測 前回の同様事例からわずか1か月半後
sorae.jp / 2024年11月14日 21時10分
-
土星初のトロヤ群小惑星「2019 UO14」を発見 水星以外の全ての惑星でトロヤ群小惑星を発見
sorae.jp / 2024年11月9日 20時57分
-
二重小惑星探査機「Hera」、日本製赤外線カメラで遠ざかる地球と月の撮影に成功
マイナビニュース / 2024年11月7日 18時32分
-
明るい彗星候補「ATLAS彗星(C/2024 S1)」の消滅を確認
sorae.jp / 2024年10月29日 21時15分
ランキング
-
150代おひとりさま、貯蓄が「400万円」は多い? 少ない? しっかり老後資産を増やすためには?
オールアバウト / 2024年11月25日 21時20分
-
2「お金がない」「残高を見るのが怖い」その悩みの名は貧困妄想!解決方法を心療内科で聞いてみた
よろず~ニュース / 2024年11月25日 15時0分
-
3【加熱式湯たんぽ】電子レンジ対応なのに温めたら破裂→やけど どうして? 意外とやりがちなNG行為とは?
オトナンサー / 2024年11月25日 22時10分
-
430kg痩せた木嶋佳苗死刑囚が「ダイエット記事」を有料公開。買ってわかった“木嶋式ダイエット”の有効性と限界
女子SPA! / 2024年11月25日 15時47分
-
5「愚痴は無駄だ」と言う人へ"人生が変わる真実" 生産性を落としかねない愚痴も、対応の仕方次第
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください