ボーイングの新型宇宙船「スターライナー」有人飛行試験は7月21日以降に実施へ
sorae.jp / 2023年4月3日 17時15分
【▲ ボーイングの新型宇宙船「スターライナー」、有人飛行試験「CFT」で使用される機体の組み立て作業の様子。2023年1月19日撮影(Credit: Boeing/John Grant)】
アメリカ航空宇宙局(NASA)とアメリカの航空大手ボーイングは3月29日付で、ボーイングが開発中の新型宇宙船「CST-100 スターライナー(Starliner)」による有人飛行試験ミッション「CFT(Crew Flight Test)」について、飛行前の検証作業に時間が必要であることと、今後数か月間の国際宇宙ステーション(ISS)に関連した飛行スケジュールの都合により、2023年7月21日以降の実施を目標としていることを明らかにしました。
スターライナーはスペースXの有人宇宙船「クルードラゴン」とともに、NASAのコマーシャルクループログラム(商業乗員輸送計画)のもとで開発がスタートした有人宇宙船です。初飛行として2019年12月に実施された無人飛行試験ミッション「OFT」ではソフトウェアの問題が生じたために計画されていた軌道へ入ることができず、スターライナーはISSへの到達を断念して地球に帰還。2022年5月には2回目の無人飛行ミッション「OFT-2」が実施され、ISSへのドッキングを含む打ち上げから帰還までの実証試験に成功しています。
関連:新型宇宙船「スターライナー」着陸成功! 実用化に向けて一連の試験目標を達成(2022年5月26日)
2度の無人飛行試験に成功したスターライナーは、本格的な有人飛行の開始に先立ち、実際にクルーが搭乗するCFTの実施を控えています。CFTではNASAのバリー・ウィルモア(Barry Wilmore)宇宙飛行士とスニータ・ウィリアムズ(Sunita Williams)宇宙飛行士がプライムクルーに、マイケル・フィンク(Edward Michael Fincke)宇宙飛行士がバックアップクルーに任命されています。
NASAとボーイングによると、CFTで使用されるスターライナーは組み立てが完了し、一部を除いて貨物の積み込みも終わっており、あとは推進剤の充填や発射台への移動といった打ち上げ準備を待つのみとなっています。打ち上げに使用されるユナイテッドローンチアライアンス(ULA)の「アトラスV」ロケットも、機体を構成するすべてのハードウェアがケープカナベラル宇宙軍基地に搬入済みです。
また、2023年2月と3月にはプライムクルーとバックアップクルーによるクルー機器インターフェース試験(CEIT)が実施され、座席の調整やインターフェースおよび貨物の検査といった船内のチェックアウトが行われました。今後は緊急時に使用されるバックアップ用の手動飛行モードのシミュレーションも実施されるということです。
![【▲ スターライナーの船内で行われたクルー機器インターフェース試験の様子。2023年3月21日撮影(Credit: Boeing)】](https://sorae.info/wp-content/uploads/2023/04/Starliner-Boeing-NASA-CEITSuni-and-Butch-1-2A-768x415-1.jpg)
【▲ スターライナーの船内で行われたクルー機器インターフェース試験の様子。2023年3月21日撮影(Credit: Boeing)】
Source
Image Credit: Boeing, John Grant NASA - NASA, Boeing Prepare for Starliner Flight This Summer (NASA’s Boeing Crew Flight Test) Boeing - Starliner’s Crew Flight Test now targeted for July文/sorae編集部
この記事に関連するニュース
-
NASA宇宙飛行士の早期帰還を、トランプ氏がマスク氏に依頼
ロイター / 2025年1月29日 16時23分
-
2025年、宇宙開発の未来図 - 新型ロケットや民間月探査、注目ミッション総まとめ 第3回 有人宇宙飛行編 - 日本の新補給機「HTV-X」や民間ステーション、インドの挑戦
マイナビニュース / 2025年1月25日 10時5分
-
スペースXの「スターシップV2」宇宙船、初飛行 - イーロン・マスクの新たな挑戦と未来への展望
マイナビニュース / 2025年1月20日 18時50分
-
【更新】スペースXが「スターシップ」第7回飛行試験を実施 ブースター帰還も宇宙船は通信途絶える
sorae.jp / 2025年1月17日 8時24分
-
どこでもサイエンス 第299回 2025年の宇宙、どうでしょう?(1−6月の宇宙開発編)
マイナビニュース / 2025年1月8日 10時54分
ランキング
-
1漫画「脳外科医竹田くん」作者、素性明かす「被害者の親族です」赤穂市民病院の医療事故「モチーフに」【声明文全文】
まいどなニュース / 2025年2月6日 8時26分
-
2維新、高校無償化で党勢回復に足がかり 国民は103万円の壁引き上げで足踏み
産経ニュース / 2025年2月6日 19時52分
-
3鳥インフル列島猛威 1月過去最悪の倍ペース 通報遅れ、飛び火懸念 鶏卵価格は高騰
産経ニュース / 2025年2月6日 17時17分
-
4【バレンタイン・ホワイトデー】渡すと「意外な意味」のお菓子ランキング 2位「グミ:嫌い」…1位は“想像がつかないほどの絶望的な意味”
オトナンサー / 2025年2月6日 12時10分
-
5「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)