NASAとDARPAの核熱ロケットエンジン試験機はロッキード・マーティンが製造へ
sorae.jp / 2023年8月1日 17時25分
アメリカ航空宇宙局(NASA)とアメリカ国防高等研究計画局(DARPA)は7月26日付で、将来の有人火星探査を見据えて「核熱ロケットエンジン」の技術実証を行うNASAとDARPAの「DRACO(Demonstration Rocket for Agile Cislunar Operations)」プログラムについて、試験機の設計・製造を行う主契約者がロッキード・マーティンに決定したことを発表しました。【2023年7月28日10時】
核熱ロケット(Nuclear Thermal Rocket:NTR)エンジンとは、核分裂反応で発生する熱を利用して水素などの推進剤を加熱・膨張させてノズルから噴射することで推力を得る推進システムで、「核熱推進(Nuclear Thermal Propulsion:NTP)ロケットエンジン」や「原子力推進ロケットエンジン」などとも呼ばれます。核熱推進の研究は東西冷戦時代にまで遡り、かつてはNASAでも「NERVA(Nuclear Engine for Rocket Vehicle Application)」プログラムのもとで研究が進められたことがあります(1972年に中止)。
現在利用されている主なロケットエンジンには、推進剤の化学反応で生じたガスを噴射する「化学燃料ロケットエンジン」(以下「化学推進」)と、電気で加速させた推進剤を噴射する「電気推進ロケットエンジン」(以下「電気推進」)があります。2種類のロケットエンジンを比較すると、化学推進は推力が高くて比推力(効率)が低く、電気推進は推力が低くて比推力が高いという特徴があります。
たとえば宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ」や「はやぶさ2」の場合、地球と小惑星を往復する巡航フェーズでは効率に優れるイオンエンジン(電気推進)が使用され、機体の姿勢制御やサンプル採取(タッチダウン)時などではイオンエンジンよりも高い推力を発揮するスラスター(化学推進)が使用されました。
【▲ ロッキード・マーティンによるDRACOプログラムの核熱ロケット試験機のイメージ動画(英語)】
(Credit: Lockheed Martin)
いっぽう、ロッキード・マーティンによると、核熱ロケットは化学推進と同程度の推力でありながらも2~5倍高い効率を実現できるといいます。飛行時間を短縮して宇宙飛行士が負うリスク(宇宙放射線の被ばくなど)を軽減できるだけでなく、月や火星へ効率的かつ迅速に物資を輸送できる可能性もあることから、核熱ロケットエンジンは改めて注目されています。
NASAとDARPAは2023年1月、DRACOプログラムのもとで核熱ロケットエンジンの技術実証に共同で取り組むことを発表していました。今回ロッキード・マーティンとの間で合意に達したのは2027年に打ち上げが予定されている核熱ロケットエンジン試験機(experimental NTR vehicle:X-NTRV)の設計と製造に関する契約で、核熱ロケットエンジンの心臓部となる核分裂炉の開発はロッキード・マーティンのパートナーであるBWXテクノロジーズが担当します。
関連:NASAとDARPAが「核熱ロケットエンジン」の技術開発で協力 将来の有人火星探査も想定(2023年1月27日)
DARPAによると、DRACOプログラムの試験機ではNERVAプログラムで用いられた高濃縮ウランではなく高純度低濃縮ウラン(HALEU)が核分裂炉に採用されています。また、目標の軌道へ到達するまでは核分裂炉の停止状態が維持されるようにシステムを設計するとDARPAは強調しています。
これまでの宇宙開発における原子力といえば、放射性物質の崩壊時に発する熱から電気を得る「放射性同位体熱電気転換器」(Radioisotope Thermoelectric Generator:RTG)が主に利用されてきました。RTGはNASAの惑星探査機「Voyager(ボイジャー)」や火星探査車「Curiosity(キュリオシティ)」「Perseverance(パーシビアランス)」などに搭載されており、土星の衛星タイタンに向けて2027年に打ち上げ予定の探査ドローン「Dragonfly(ドラゴンフライ)」での採用も決定しています。
4年後に試験機を打ち上げ予定のDRACOプログラムは核分裂反応を利用したロケットエンジンの開発を目指していますが、長期間の月面滞在などを想定した電源としての核分裂の利用についても現在研究が進められています。そう遠くない将来の有人探査ミッションでは、核分裂の活用が一つの重要なポイントになるかもしれません。
Source
Image Credit: Lockheed Martin NASA - NASA, DARPA Partner with Industry on Mars Rocket Engine DARPA - DARPA Kicks Off Design, Fabrication for DRACO Experimental NTR Vehicle Lockheed Martin - Lockheed Martin Selected to Develop Nuclear-Powered Spacecraft文/sorae編集部
この記事に関連するニュース
-
NASA、火星サンプルリターンで2つのオプションを検討へ 2026年後半に選択
sorae.jp / 2025年1月13日 10時26分
-
中国、信頼できないエンティティー・リストに米10社を追加、台湾への武器売却を理由に(中国、米国、台湾)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月10日 11時35分
-
ミッション終了から2年 宇宙から撮影されたNASA火星探査機インサイトの今
sorae.jp / 2024年12月28日 20時26分
-
「逆立ちで月面着陸」の原因が判明! 総括会見で明かされたSLIMプロジェクトの最終評価と今後の展望
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月27日 21時50分
-
運用終えた月探査機「SLIM」プロジェクト解散を前にJAXAが会見で総括
sorae.jp / 2024年12月26日 21時10分
ランキング
-
1サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
2ワークマンのガシガシ洗える「980円長袖Tシャツ」が便利 暖房で汗をかいても快適さをキープ
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月22日 8時35分
-
3いすゞ「エルフミオ」物流業界の救世主になるか 普通免許、AT限定で乗れるトラックの必要性
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 9時30分
-
4マツコも衝撃《春巻き1000種類以上食べ歩いた男》“ハルマキスト”が行き着いた至極の味、「どの食材をも包み込む皮は食べられる最高の調理器具です」
NEWSポストセブン / 2025年1月22日 7時15分
-
5ファミマ、いつの間にか「ファン急拡大」の背景 アパレルが話題も、食品にも消費者目線が通底
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください