1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 環境・自然・科学

【速報】中国、月探査機「嫦娥6号」による月着陸に成功したと発表

sorae.jp / 2024年6月2日 9時37分

中国国家航天局(CNSA)は2024年6月2日、CNSAの月探査機「嫦娥6号(Chang’e 6)」が月着陸に成功したと発表しました。【最終更新:2024年6月2日8時台】

【▲ 参考画像:打ち上げ準備中の月探査機「嫦娥6号」(Credit: CASC/CAST)】【▲ 参考画像:打ち上げ準備中の月探査機「嫦娥6号」(Credit: CASC/CAST)】

嫦娥6号はCNSAによる月探査ミッションの無人探査機です。地球からは直接見ることができない月の裏側に着陸し、約2kgのサンプルを採取して地球へ持ち帰るサンプルリターンを目的としています。日本時間2024年5月3日に海南省の文昌衛星発射センターから「長征5号」ロケットで打ち上げられた嫦娥6号は、5日後の日本時間2024年5月8日に月周回軌道へ投入されました。

CNSAによると、嫦娥6号を構成する周回機・着陸機・上昇機・帰還機のうち、上昇機を載せた着陸機が2024年5月30日に周回機から分離。日本時間2024年6月2日7時9分に降下を開始した着陸機は、日本時間同日7時23分に南極エイトケン盆地にあるアポロ・クレーター(Apollo、アポロ盆地とも。直径約524km)南部の目標エリアへ着陸することに成功したと発表されています。月の裏側は地球からは見通せないため、嫦娥6号と地球の通信は2024年4月に中国が打ち上げた通信衛星「鵲橋2号(Queqiao 2)」が中継しています。

今後は探査機の状態の確認や太陽電池とアンテナの展開に続いて、着陸地点周辺の観測やスコップとドリルを使用した月の表面および地下からのサンプル採取が約2日間かけて実施される予定です。採取されたサンプルは上昇機に収められて月面を離れ、月周回軌道で待機していた周回機とドッキングした上昇機から帰還機に移し替えられた後に地球へ持ち帰られることになります。また、イタリアのレーザーリトロリフレクター(再帰反射器)「INRRI」とともに国際ペイロードとして搭載されているスウェーデンと欧州宇宙機関(ESA)の月面負イオン検出器「NILS」およびフランスのラドン検出器「DORN」も間もなく稼働を開始するということです。

嫦娥6号については最新情報が発表され次第お伝えします。

関連記事
・中国、月探査機「嫦娥6号」打ち上げ 月の裏側から世界初のサンプルリターン目指す(2024年5月3日)
・中国、月探査機「嫦娥6号」の月周回軌道投入に成功(2024年5月11日)
・パキスタンの超小型衛星が月を撮影 中国月探査機「嫦娥6号」から分離に成功(2024年5月16日)
・中国、月探査機「嫦娥6号」による月着陸を数日以内に実施か(2024年6月1日)

 

Source

CNSA – 嫦娥六号着陆月背南极-艾特肯盆地 将按计划开展月背采样工作

文・編集/sorae編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください