1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 環境・自然・科学

月の裏側に着陸した中国の月探査機「嫦娥6号」をアメリカの月周回衛星「LRO」が撮影

sorae.jp / 2024年6月20日 9時17分

こちらは月の裏側にあるアポロ・クレーター(Apollo、アポロ盆地とも。直径約524km)南部を月周回軌道から撮影した画像です。アメリカ航空宇宙局(NASA)の月周回衛星「Lunar Reconnaissance Orbiter(LRO、ルナー・リコネサンス・オービター)」の光学観測装置「LROC」を使って2024年6月7日に撮影されました。画像の幅は650mに相当します。

【▲ アメリカ航空宇宙局(NASA)の月周回衛星「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」の光学観測装置「LROC」で2024年6月7日に撮影された、中国の月探査機「嫦娥6号」の着陸地点。嫦娥6号は画像中央に点として写っている(Credit: NASA/Goddard/Arizona State University)】【▲ アメリカ航空宇宙局(NASA)の月周回衛星「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」の光学観測装置「LROC」で2024年6月7日に撮影された、中国の月探査機「嫦娥6号」の着陸地点。嫦娥6号は画像中央に点として写っている(Credit: NASA/Goddard/Arizona State University)】

NASAによると、画像中央には中国の月探査機「嫦娥6号(Chang’e 6)」が明るい点として写っています。嫦娥6号は中国国家航天局(CNSA)による月探査ミッションの無人探査機で、地球からは直接見ることができない月の裏側に着陸して周辺の観測を行うと同時に、スコップとドリルを使用して約2kgのサンプルを採取し地球へ持ち帰るサンプルリターンを目的としています。成功すれば月の裏側からのサンプルリターンは世界初となります。

【▲ 参考画像:中国国家航天局(CNSA)が公開した月探査機「嫦娥6号」のセルフィー(Credit: CNSA)】【▲ 参考画像:中国国家航天局(CNSA)が公開した月探査機「嫦娥6号」のセルフィー(Credit: CNSA)】

嫦娥6号は日本時間2024年5月3日に打ち上げられて日本時間同年5月8日に月周回軌道へ到達し、日本時間同年6月2日には上昇機を載せた着陸機がアポロ・クレーターへ着陸することに成功。2日後の日本時間同年6月4日にはサンプルを収めた上昇機が月周回軌道へ戻り、さらに2日後の日本時間同年6月6日には待機していた周回機とドッキングして、上昇機から周回機に搭載されている帰還機へとサンプルを収めた保管容器を移し替えることに成功したと発表されています。

関連記事
・中国、月探査機「嫦娥6号」の上昇機と周回機がドッキング成功と発表 月の裏側のサンプルを搭載(2024年6月8日)
・中国、月探査機「嫦娥6号」のサンプル採取完了と月面からの離陸を発表(2024年6月4日)
・【速報】中国、月探査機「嫦娥6号」による月着陸に成功したと発表(2024年6月2日)

【▲ 月探査機「嫦娥6号」の着陸地点周辺の地質学的な特徴を示した地図。色の違いが強調されている。暗い色は過去に流れた玄武岩質の溶岩で、青色がかっている部分はチタンの含有量が高く、反対に赤色がかっている部分はチタンの含有量が低い(Credit: NASA/Goddard/Arizona State University)】【▲ 月探査機「嫦娥6号」の着陸地点周辺の地質学的な特徴を示した地図。色の違いが強調されている。暗い色は過去に流れた玄武岩質の溶岩で、青色がかっている部分はチタンの含有量が高く、反対に赤色がかっている部分はチタンの含有量が低い(Credit: NASA/Goddard/Arizona State University)】

LROが撮影したのは上昇機が飛び立った後の着陸機です。NASAによると、嫦娥6号の着陸地点はアポロ・クレーターの南端にあたる月の南緯約42度・東経約206度で、着陸地点の北西にあるチャーフィーS・クレーター(Chaffee S、直径19.88km)の南から噴出した玄武岩質の溶岩が約31億年前に流れた場所に位置しています。

また、2022年3月3日に撮影された同じ場所の画像と2024年6月7日に撮影された冒頭の画像を比較した以下のアニメーション画像も公開されていて、着陸機は侵食された直径約50mのクレーターの縁に着陸したことがわかります。NASAによれば着陸機周辺が明るく見えるのはエンジン噴射によって月面が擾乱された結果で、他の月着陸機の着陸地点周辺でも同様に月面が部分的に明るくなっている様子が確認されています。

【▲ アメリカ航空宇宙局(NASA)の月周回衛星「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」の光学観測装置「LROC」で2022年3月3日と2024年6月7日に撮影された、中国の月探査機「嫦娥6号」の着陸地点を比較したアニメーション画像。エンジン噴射による擾乱で着陸地点周辺の月面が明るく変化したことがわかる(Credit: NASA/Goddard/Arizona State University)】【▲ アメリカ航空宇宙局(NASA)の月周回衛星「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」の光学観測装置「LROC」で2022年3月3日と2024年6月7日に撮影された、中国の月探査機「嫦娥6号」の着陸地点を比較したアニメーション画像。エンジン噴射による擾乱で着陸地点周辺の月面が明るく変化したことがわかる(Credit: NASA/Goddard/Arizona State University)】

なお、宇宙飛行ミッションに関するNASAのオンラインカタログ(NSSDCA Master Catalog)を参照すると、嫦娥6号は2024年6月21日~22日頃に月周回軌道を離れ、同年6月25日頃にサンプルが地球へ持ち帰られる予定とされています。CNSAによると、サンプルを搭載した帰還機は大気圏へ再突入した後、内モンゴル自治区の四子王旗着陸場へ着陸する予定だということです。

 

Source

NASA – NASA’s LRO Spots China’s Chang’e 6 Spacecraft on Lunar Far Side NASA – Chang’e 6 (NSSDCA Master Catalog)

文・編集/sorae編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください