1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 環境・自然・科学

学生が巻き起こす宇宙開発大議論!? “宇宙開発フォーラム実行委員会”とは

sorae.jp / 2024年9月1日 11時30分

2024年9月6日から8日にかけて、日本科学未来館で「宇宙開発フォーラム2024」が開催されます。主催する「宇宙開発フォーラム実行委員会」(以下「SDF」)は2002年に設立された学生団体で、今年で22周年を迎えました。今回は宇宙開発フォーラムとSDFの活動について、SDFの代表を務める待田凌さんにお話を伺いました。

【▲「宇宙開発フォーラム2023」開催時のSDFメンバー(Credit: 宇宙開発フォーラム実行委員会)】【▲「宇宙開発フォーラム2023」開催時のSDFメンバー(Credit: 宇宙開発フォーラム実行委員会)】

SDFに参加しているのは宇宙開発業界での活躍を志す学生たちで、2024年8月時点では20大学から合計60名が在籍。理系だけでなく文系の学生も数多く参加しています。前述の通り設立は2002年で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)発足の前年から22年間にわたって活動が続いており、SDFの出身者は宇宙開発業界の各所で活躍しているといいます。

──SDFの原点は何でしょうか?

待田:学生の視点から宇宙開発の今を見つめ、文理の垣根を超えた議論をしたい。これが22年間変わらないSDFの想いです。近年は宇宙系イベントが数多く開催されていますが、私たちの宇宙開発フォーラムは「議論」を大切にしています。

──第一に議論なのですね。

待田:はい。宇宙開発フォーラムは毎年約200名にお越しいただいていますが、学生や社会人、文系や理系を問わず多様なバックグラウンドの参加者が集まります。登壇者、SDFメンバー含めて、集まった全員で宇宙開発の未来について本気で議論ができる場と時間を宇宙開発フォーラムでは提供しています。

【▲ SDF代表の待田凌さん(東京大学 理学部 地球惑星環境学科)(Credit: 宇宙開発フォーラム実行委員会)】【▲ SDF代表の待田凌さん(東京大学 理学部 地球惑星環境学科)(Credit: 宇宙開発フォーラム実行委員会)】

──具体的な議論の内容を教えていただけますか?

待田:例えば昨年(※2023年)は「宇宙の魅せ方」というテーマで、宇宙開発の広報活動や宇宙開発の魅力について議論しました。宇宙開発が広がっていく中、宇宙開発のメッセージをどのように伝えていくのか、パネルディスカッションやワークショップといった形式で熱気のある議論を実施できました。

──科学的・技術的な議題ばかりではなく広報のような活動も取り上げるのですね。

待田:はい。学生が考える宇宙開発への意見や問題意識をもとに当日のプログラムを構成します。昨年は宇宙開発の広報の在り方について問題意識を持つメンバーが中心となってこのテーマになりました。他のイベントにはない議題も宇宙開発フォーラムの魅力です。

──今年(※2024年)の9月に開催される「宇宙開発フォーラム2024」のテーマは何でしょうか?

待田:今年のテーマは「Space for Everywhere, Everyone」です。

──今年はどのような議論をしたいとお考えですか?

待田:プログラムでは、国産ロケットや宇宙旅行、宇宙における原子力利用、それから中南米・カリブ地域における日本宇宙スタートアップの活躍などを扱います。宇宙開発が広がる中での宇宙との向き合い方について議論ができればと思います。宇宙開発に詳しくない方でも議論に参加できるプログラムもご用意しています。ぜひお越しください!

──今回はありがとうございました。

【▲ 宇宙開発フォーラム2024の告知ポスター(Credit: 宇宙開発フォーラム実行委員会)】【▲ 宇宙開発フォーラム2024の告知ポスター(Credit: 宇宙開発フォーラム実行委員会)】

 

Source

宇宙開発フォーラム実行委員会ウェブサイト 宇宙開発フォーラム実行委員会@SDF(X)

文・編集/sorae編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください