ヨーロッパ南天天文台の望遠鏡が撮影した“走るニワトリ星雲”のクローズアップ
sorae.jp / 2024年9月23日 11時30分
こちらは「ケンタウルス座」の散開星団「IC 2948」が伴う輝線星雲のクローズアップです。ピンク色のベールのような星雲を背景に、青・黄・白・オレンジといった様々な色の星が輝く幻想的な光景が捉えられています。
【▲ VLTサーベイ望遠鏡(VST)のOmegaCAMで観測された散開星団「IC 2948」が伴う輝線星雲のクローズアップ(Credit: ESO/VPHAS+ team. Acknowledgement: CASU)】散開星団は数十~数百個の若い星がゆるく集まった星の集団のこと。また、輝線星雲は若い大質量星から放射された紫外線によって電離した水素ガスが光を放っている星雲のことで、HII(エイチツー)領域とも呼ばれています。こうした領域はガスと塵(ダスト)を材料に星が形成される星形成領域であり、新たな星が誕生する現場であることから“星のゆりかご”と呼ばれることもあります。
この画像は、ヨーロッパ南天天文台(ESO)が運営するチリのパラナル天文台にある「VLTサーベイ望遠鏡(VST)」に搭載されている広角カメラ「OmegaCAM」で取得したデータをもとに作成された高解像度画像の一部(※記事の最後に掲載)を拡大したものです。
IC 2948の周囲には他にも幾つかの輝線星雲が存在しており、その姿から海外では「Running Chicken Nebula(走るニワトリ星雲)」の別名でも知られています。VSTによる“走るニワトリ星雲”の観測は、星がどのようにして生まれて死んでいくのかを理解するために、恒星や星雲を可視光線の波長で観測するESOの大規模サーベイ「VPHAS+」(VST Photometric H alpha Survey of the Southern Galactic Plane and Bulge)の一環として実施されたということです。
冒頭の画像はESOの“今週の画像”として2024年9月16日付で公開されています。ちなみにESOによると、IC 2948は人によって“走るニワトリ”の頭に見えたりお尻に見えたりするのだとか。あなたにはどちらに見えますか?
関連記事
・南天の夜空を駆ける「走るニワトリ星雲」ヨーロッパ南天天文台の望遠鏡で撮影(2024年1月4日)
・“走るニワトリ”の頭か足か ケンタウルス座の輝線星雲「Gum 41」(2024年4月14日)
Source
ESO - Lost in a giant stellar nursery文・編集/sorae編集部
この記事に関連するニュース
-
土星初のトロヤ群小惑星「2019 UO14」を発見 水星以外の全ての惑星でトロヤ群小惑星を発見
sorae.jp / 2024年11月9日 20時57分
-
「ダンスする銀河」「宙に浮かぶ魔女の横顔」NASAが今週公開した「不気味で美しい」画像8選
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月6日 15時58分
-
幻の銀河とも呼ばれる渦巻銀河「M74」 ウェッブ宇宙望遠鏡が再び撮影
sorae.jp / 2024年11月5日 21時23分
-
じーっと見つめる目のような相互作用銀河 ハロウィンにあわせNASAやESAが紹介
sorae.jp / 2024年11月1日 16時58分
-
ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した小マゼラン雲の散開星団「NGC 602」
sorae.jp / 2024年10月28日 20時57分
ランキング
-
1コンビニ大手3社の「肉まん」「高級豚まん」を実食。この冬に食べるべき“コスパ圧倒的”の肉まんは
日刊SPA! / 2024年11月24日 15時52分
-
2コロッケでも餃子でもハンバーグでもない…受刑者200人が答えた「刑務所ごはん」人気No.1メニューとは
プレジデントオンライン / 2024年11月24日 16時15分
-
3品川イオンスタイル「最強フードコート」の実態 太っ腹にも程がある?自由すぎる食のスポットだ
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 12時0分
-
4とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
5小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください