太陽系外惑星WASP-49 Abに衛星が存在する可能性 イオのような火山活動が起きている?
sorae.jp / 2024年10月24日 21時15分
こちらは「うさぎ座(兎座)」の方向約635光年先にあるかもしれない太陽系外衛星(系外衛星)の想像図です。その表面では激しい火山活動が起きていて、噴出した物質が雲を形成している可能性があるといいます。
【▲ 太陽系外惑星「WASP-49 Ab」を公転している可能性がある太陽系外衛星の想像図(Credit: NASA/JPL-Caltech)】 太陽系外惑星WASP-49 Abに衛星がある可能性この太陽系外衛星候補はカリフォルニア工科大学(Caltech)/ジェット推進研究所(JPL)のApurva Ozaさんを筆頭とする研究チームが報告したもので、太陽系外惑星(系外惑星)「WASP-49 Ab」を公転している可能性があります。
2012年に発見が報告されたWASP-49 Abは、質量と直径が太陽に似た恒星「WASP-49 A」の近くを約2.78日周期で公転しています。推定される表面温度(放射平衡温度)は1400ケルビン(約1127℃)で、質量は木星の約0.37倍ですが、直径は木星の約1.12倍に膨張しています。
太陽系外衛星とはその名の通り太陽系の外にある衛星、つまり太陽系外惑星を公転する衛星を指します。地球をはじめ太陽系の惑星には衛星を持つものが多いですから、太陽系外惑星にも衛星を持つものがあるのではないかと考えるのは自然なことです。ただ、太陽系外惑星はこれまでに5700個以上が確認されていますが、太陽系外衛星はいくつかの候補が報告されているのみで、存在が確認されたものはまだありません。
カギはWASP-49 Abで検出されたナトリウムの雲アメリカ航空宇宙局(NASA)によると、2017年にWASP-49 Abのすぐ近くにあるナトリウムの雲が初めて検出されています。太陽系外衛星が火山活動を通じてどのように検出されるのかを研究してきたOzaさんは、この雲に注目しました。活発な火山活動が起きていることで知られている木星の衛星イオからはナトリウムをはじめ二酸化硫黄やカリウムなどのガスが絶えず噴出していて、木星の周囲に巨大な雲を形成することがあるからです。
ラ・シヤ天文台の3.6m望遠鏡に設置された分光観測装置「HARPS」やパラナル天文台の「超大型望遠鏡(VLT)」に設置された分光観測装置「ESPRESSO」の観測データを分析した研究チームは、ナトリウムの雲がWASP-49 Abの大気圏よりもかなり上に位置することを突き止めました。これは木星の周囲にイオが形成する雲の特徴と似ています。
また、約2.78日周期で規則的にトランジット(※1)を起こすWASP-49 Abに対して、ナトリウムの雲は一見不規則な周期で惑星や恒星の後ろに隠れたり現れたりするうえに、WASP-49 Abに隣接していない時に雲のサイズが突然大きくなったり、雲の移動速度がWASP-49 Abとは異なっていたりする様子も観測されたといいます。
※1…ある天体が別の天体の手前を横切るように見える現象。太陽系外惑星が主星の手前を横切ると主星の明るさがわずかに減少するため、その周期や継続時間をもとに太陽系外惑星の公転周期や直径を割り出すことができる。
約8時間周期でWASP-49 Abを衛星が公転しているかも?研究チームがコンピューターモデルを使用して分析したところ、約8時間周期でWASP-49 Abを公転する衛星が存在すると仮定すれば、観測されたナトリウムの雲の特徴を説明できることが示されました。
言い換えれば、ナトリウムの雲を通じて間接的に太陽系外衛星の存在が捉えられたかもしれないのです。ただし、ナトリウムの雲の軌道や形、挙動を確認するにはさらなる研究が必要であり、本当にWASP-49 Abの衛星が存在するのかどうかはまだわかりません。
仮にWASP-49 Abの衛星が存在する場合、劇的な最期を迎える可能性があるようです。イオでは木星や他の衛星との相互作用による潮汐加熱(※2)が熱源となって火山活動が起きています。もしもWASP-49 Abの衛星が地球程度のサイズだった場合、火山活動による急速な質量の損失と潮汐力によって、最終的に崩壊してしまうと研究チームは推定しています。
※2…別の天体の重力がもたらす潮汐力によって天体が変形し、内部が加熱される現象。
研究に参加したJPLのRosaly Lopesさんは「太陽系外衛星の発見はとても異例なことですが、私たちはイオのおかげで火山活動が起こる衛星が存在することを知っています」とコメントしています。WASP-49 Abに衛星があるのか否か、今後の研究成果に注目です!
【▲ 太陽系外惑星「WASP-49 Ab」(左)と、WASP-49 Abを公転している可能性がある太陽系外衛星(中央)の想像図(Credit: NASA/JPL-Caltech)】 関連記事 「太陽系外衛星」の有力候補「ケプラー1625b I」と「ケプラー1708b I」は実在しない可能性が高いと判明(2023年12月) 5500光年先で「太陽系外衛星」の候補が見つかる、木星サイズの系外惑星を公転か(2022年1月) 「タビーの星」の謎の減光に新説、放り出された太陽系外衛星が原因?(2019年9月)
Source
NASA - Does Distant Planet Host Volcanic Moon Like Jupiter’s Io? Oza et al. - Redshifted Sodium Transient near Exoplanet Transit (The Astrophysical Journal Letters)文/ソラノサキ 編集/sorae編集部
#太陽系外衛星 #太陽系外惑星
Last Updated on 2024/10/24
この記事に関連するニュース
-
探査機「ボイジャー2」のデータが明かす天王星の謎、38年越しの科学的発見
マイナビニュース / 2024年11月19日 17時41分
-
ガリレオの夢を継いで - 木星衛星の海に挑む探査機「エウロパ・クリッパー」
マイナビニュース / 2024年11月16日 7時0分
-
ボイジャー2号が観測した天王星は確率4%のめずらしい状態だった可能性 太陽活動の影響か
sorae.jp / 2024年11月15日 11時2分
-
赤色矮星を公転する惑星にも生命を支えられる安定した大気が存在する可能性
sorae.jp / 2024年11月3日 21時13分
-
7つの惑星が見つかっているTRAPPIST-1惑星系で地球外文明の信号探査
sorae.jp / 2024年10月27日 11時15分
ランキング
-
1【冬の乾燥対策に】ドラッグストアで手軽に買える! ハンドクリーム5選
マイナビニュース / 2024年11月21日 17時0分
-
2書店に行くとなぜか急にトイレに行きたくなる「青木まりこ現象」とは?
マイナビニュース / 2024年11月21日 16時2分
-
3【風呂キャンセル界隈】医師「心身が疲れた時こそ入浴を」 - 安全で健康的な方法とは
マイナビニュース / 2024年11月21日 11時0分
-
4とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
5生産性を上げ、まわりと差がつく5つの栄養素 ライバルを出し抜くために必要なのは「食事」
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 10時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください