溶け合うような“かみのけ座”の相互作用銀河 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2024年11月11日 21時13分
こちらは「かみのけ座(髪座)」の方向約3億9000万光年先の相互作用銀河「MCG+05-31-045」です。中心部分にリング状の構造を持つ右側の銀河と2本の渦巻腕(渦状腕)を伸ばした左の銀河が、まるで溶け合うように接近している様子が捉えられています。
【▲ ハッブル宇宙望遠鏡(HST)が撮影した相互作用銀河「MCG+05-31-045」(Credit: ESA/Hubble & NASA, R. J. Foley (UC Santa Cruz))】 長い時間をかけて1つの楕円銀河に進化すると予想相互作用銀河とは、接近したり衝突したりすることで重力の影響を及ぼし合っている複数の銀河のこと。そのなかには潮汐力によって形が大きくゆがんだり、渦巻腕(渦状腕)が長い尾のように伸びていたりするものもあり、時に生物的な印象を受ける姿をしていることもあります。
欧州宇宙機関(ESA)によると、MCG+05-31-045の2つの銀河は小さい方が大きい方に引き裂かれ取り込まれていく過程で、銀河内のガスが圧縮されて多くの新たな星が形成されると考えられています。高温の青い星が寿命を迎えた後には寿命の長い低温の赤い星が残り、MCG+05-31-045が属する「かみのけ座銀河団」の他の銀河に似た姿の楕円銀河へ進化すると予想されています。
この画像は「ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope: HST)」の「広視野カメラ3(WFC3)」で取得したデータを使って作成されたもので、“ハッブル宇宙望遠鏡の今週の画像”としてESAから2024年11月11日付で公開されています。
どこかに写っている超新星 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した棒渦巻銀河「NGC 1672」(2024年11月6日)
Source
ESA/Hubble - Tangled galaxies文・編集/sorae編集部
#ハッブル宇宙望遠鏡 #相互作用銀河
最終更新日:2024/11/11
この記事に関連するニュース
-
どこかに写っている超新星 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した棒渦巻銀河「NGC 1672」
sorae.jp / 2024年11月6日 21時47分
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 2021年と2023年に超新星が見つかった渦巻銀河「NGC 4414」
sorae.jp / 2024年11月2日 18時41分
-
じーっと見つめる目のような相互作用銀河 ハロウィンにあわせNASAやESAが紹介
sorae.jp / 2024年11月1日 16時58分
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した“おとめ座”の渦巻銀河「IC 3225」
sorae.jp / 2024年10月22日 21時25分
-
天の川銀河へ近付くように移動している渦巻銀河「M90」 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2024年10月16日 21時10分
ランキング
-
1「50代おひとりさま」の平均貯蓄額ってどれくらい?
オールアバウト / 2024年11月12日 11時30分
-
2運動嫌い必見!いつまでも歩ける体をキープするために今日から始めたい「簡単『ながら』習慣」
ハルメク365 / 2024年11月12日 21時0分
-
350代になったら要注意「足を守る」正しい歩き方 人間の足は50年で「耐用年数」を過ぎるという
東洋経済オンライン / 2024年11月13日 7時20分
-
4切り干し大根の栄養は生の大根の倍以上?切り干し大根のおいしい食べ方・レシピ
楽天レシピ デイリシャス / 2024年11月12日 9時0分
-
54年で1200万貯めた29歳「即やめるべき節約法」 極端な電気代節約、ポイント集めは意味がない〈再配信〉
東洋経済オンライン / 2024年11月12日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください