ボイジャー2号が観測した天王星は確率4%のめずらしい状態だった可能性 太陽活動の影響か
sorae.jp / 2024年11月15日 11時2分
アメリカ航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)は2024年11月11日付で、NASAの惑星探査機「ボイジャー2号(Voyager 2)」による天王星の観測データを再検討した、JPLのJamie Jasinskiさんを筆頭とする研究チームの取り組みを紹介しています。研究チームの成果をまとめた論文は「Nature Astronomy」に掲載されています。
“横倒し”の惑星・天王星は磁場も特徴的 【▲ アメリカ航空宇宙局(NASA)の惑星探査機「ボイジャー2号(voyager 2)」が撮影した天王星(Credit: NASA/JPL-Caltech)】ボイジャー2号は1986年1月に天王星のフライバイ観測を行いました。2024年11月現在、天王星に接近して観測を行った探査機はボイジャー2号だけ。その観測データは貴重なものであり、フライバイから39年近くが経った現在も研究の対象となっています。
天王星は公転軌道に対して自転軸が約98度も傾いた“横倒し”の惑星として知られていますが、磁場も特徴的です。ボイジャー2号の観測によって、天王星の磁場は自転軸から60度近くも傾いているうえに、天王星の中心から半径の3分の1も外れたところを通過していることがわかりました。
判明した事実はそれだけではありません。JPLによると、天王星の磁気圏(磁場が支配する領域)の内部には強力な電子の放射線帯があったものの、他の惑星の磁気圏ではみられるプラズマがほとんど存在しないように見えました。ボイジャー2号がもたらした観測データに研究者たちは困惑させられることになりましたが、接近観測で得られた天王星の観測データはこれが唯一だったので、天王星の磁気圏を理解するための基礎として用いられてきました。
確率4%のめずらしい状態をたまたま観測していた可能性 【▲ アメリカ航空宇宙局(NASA)の惑星探査機「ボイジャー2号(Voyager 2)」が天王星のフライバイ前に観測した太陽風のデータ。右端の破線は天王星のバウショックを通過した世界時1986年1月24日7時28分を示す。2段目の太陽風密度と3段目の太陽風動圧がバウショック通過の数日前から増加していることがわかる。研究チームの論文から引用(Credit: Jasinski et al.)】今回、ボイジャー2号の観測データを改めて分析したJasinskiさんたちは、観測当時の天王星の磁気圏が宇宙天気(太陽活動による宇宙環境の変動)の影響を受けていた可能性を指摘しています。
ボイジャー2号は1986年1月24日に天王星のバウショック(太陽風と磁気圏の衝突で生じた衝撃波)を通過しましたが、ボイジャー2号の科学機器はその数日前から太陽風の密度と動圧が高まっていた様子を捉えていました。このことから研究チームは、ボイジャー2号が訪れたのはたまたま太陽風によって磁気圏が大幅に圧縮された状態の天王星だったと結論付けています。太陽風の影響で放射線帯が強まるとともに、磁気圏からプラズマが流出した可能性があるというのです。
【▲ 今回の研究成果をもとに描かれた、ボイジャー2号フライバイ前の天王星磁気圏(左)とフライバイ時の天王星磁気圏(右)の模式図。太陽風によって磁気圏が縮小し、放射線帯が強まり、プラズマが流出していた可能性が示された(Credit: NASA/JPL-Caltech)】Jasinskiさんはボイジャー2号フライバイ時の天王星について「約4%の確率でしか発生しない状態」であり、もしもフライバイがあと数日早ければ全く異なる様相の磁気圏を観測していただろうとコメントしています。
私たちが唯一得ている天王星の接近観測データがめずらしい状態を反映している、言い換えれば普段の天王星の状態を反映していないとすれば、今回の研究は将来の天王星探査ミッションを後押しすることになるかもしれません。2024年5月には太陽活動にともなう低緯度オーロラが世界各地で観測されて話題になりましたが、遠く離れた天王星にも劇的な変化をもたらす太陽の活動に改めて驚かされる成果です。
天王星に1個、海王星に2個の新しい衛星を発見! 天王星は20年ぶり(2024年2月28日) 「天王星」と「海王星」の “真の色” を確定 色から見る大気の詳細な情報(2024年1月11日) ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で観測した天王星の最新画像が公開(2023年12月23日)
Source
NASA/JPL - Mining Old Data From NASA’s Voyager 2 Solves Several Uranus Mysteries Jasinski et al. - The anomalous state of Uranus’s magnetosphere during the Voyager 2 flyby文/ソラノサキ 編集/sorae編集部
#天王星 #ボイジャー2号 #宇宙天気
この記事に関連するニュース
-
ハッブル宇宙望遠鏡が10年続くプログラムで観測してきた木星・土星・天王星・海王星
sorae.jp / 2024年12月24日 20時41分
-
土星の環は若くない? - スペースデータが定説を覆す形成メカニズムを提案
マイナビニュース / 2024年12月23日 9時29分
-
日欧の水星探査ミッション「ベピ・コロンボ」探査機が第5回水星スイングバイを実施
sorae.jp / 2024年12月3日 21時8分
-
約26年活躍した磁気圏観測衛星「あけぼの」が南米上空で大気圏に再突入
マイナビニュース / 2024年11月28日 11時59分
-
NASA惑星探査機「ボイジャー1号」停止した送信機の再作動に成功 通常運用再開
sorae.jp / 2024年11月27日 21時24分
ランキング
-
165歳以上で働くなら知っておきたい「シニアが得する制度」って?
オールアバウト / 2024年12月26日 20時30分
-
2今年流行った「大人の学び」が明らかに! 2025年に"注目すべきスキル"とは?
マイナビニュース / 2024年12月26日 17時3分
-
3トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
4【10年に一度レベルの年末寒波】エアコン暖房の無駄を防ぐ部屋づくりのポイントは? - 節電の基本をダイキンが解説
マイナビニュース / 2024年12月26日 9時31分
-
5【MEGA地震予測・2025最新版】「能登半島地震以上の大きな地震が起きる可能性」を指摘 北海道・青森、九州・四国、首都圏も要警戒ゾーン
NEWSポストセブン / 2024年12月26日 11時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください