X線天文衛星「すざく」大気圏に再突入 科学観測終了から10年
sorae.jp / 2025年1月11日 9時42分
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2025年1月8日、X線天文衛星「すざく(ASTRO-EII)」が大気圏に再突入したと発表しました。
日米で共同開発 目標寿命の5倍近くにわたって運用 【▲ 観測を行うX線天文衛星「すざく(ASTRO-EII)」のイラスト(Credit: JAXA)】2005年7月に「M-V」ロケットで打ち上げられた「すざく」は、遠方天体のX線観測や高温プラズマのX線分光観測を目的に、日本とアメリカの共同で開発された天文衛星です。観測装置として5台のX線望遠鏡「XRT」(口径40cm)の焦点面に高分解能X線分光器「XRS」と4台のX線CCDカメラ「XIS」を備えていた他に、硬X線検出器「HXD」を搭載していました(※ただしXRSは通常の科学観測を開始する前に冷却用の液体ヘリウムをすべて喪失)。
「すざく」による観測を通じて、約6000万光年先の「おとめ座銀河団」の元素組成が内側から外側まで一定かつ太陽系周辺の組成とほぼ同じことや、約24億光年先の銀河「IRAS F11119+3257」では中心の超大質量ブラックホール(超巨大ブラックホール)が周囲の物質を取り込みつつ光速の約4分の1という速さで一部の物質を流出させてもいて、銀河の星形成活動に影響を及ぼしている可能性が示されるなどの科学的成果がもたらされています。
【▲ 振動試験中のX線天文衛星「すざく(ASTRO-EII)」(Credit: JAXA)】「すざく」の運用は目標寿命の2年を大きく上回りましたが、打ち上げから間もなく10年を迎えるタイミングの2015年6月から通信が不安定になったため科学観測を中断。老朽化によってバッテリーが機能しなくなった「すざく」は姿勢制御ができず約3分ごとに1回転していて、太陽電池に太陽光が当たる時だけ電源が入るような状態になったと推定されています。こうした状況からJAXAは「すざく」の科学観測再開は困難だと判断し、2015年8月に科学観測の終了が発表されていました。
JAXAによると、高度約550kmの円軌道に投入されていた「すざく」は大気の抵抗で徐々に高度が下がり続け、日本時間2025年1月5日23時41分頃に南太平洋の上空で大気圏に再突入したということです。
X線天文衛星「すざく」、科学観測を終了 目標を大幅に超えて運用(2015年8月27日)
Source
JAXA/ISAS - X線天文衛星「すざく」(ASTRO-E II)の大気圏再突入について文・編集/sorae編集部
この記事に関連するニュース
-
どこでもサイエンス 第299回 2025年の宇宙、どうでしょう?(1−6月の宇宙開発編)
マイナビニュース / 2025年1月8日 10時54分
-
天文学、宇宙物理学においてスーパーコンピューターはどのように貢献してきたか?
sorae.jp / 2025年1月6日 11時4分
-
運用終えた月探査機「SLIM」プロジェクト解散を前にJAXAが会見で総括
sorae.jp / 2024年12月26日 21時10分
-
早大など、超大質量ブラックホールの活動と銀河の成長終了をJWSTで観測
マイナビニュース / 2024年12月19日 13時49分
-
星生まれない巨大銀河観測 中心のブラックホール影響
共同通信 / 2024年12月19日 5時53分
ランキング
-
1寝るときの暖房は何℃が正解? オフタイマーは何時間で設定すべき? 【家電のプロが解説】
オールアバウト / 2025年1月12日 21時25分
-
2「楽天ポイント」を最高にお得に貯める方法。“1ポイント=1円”以上の価値になるテクニックもあった!
女子SPA! / 2025年1月11日 15時46分
-
3特殊清掃員が明かす「冬のお風呂で突然死」の壮絶現場。“ヒートショックのリスクが高い家”には共通点が
日刊SPA! / 2025年1月12日 15時54分
-
4【話題】実は多い…「無口すぎる夫」に悩む妻たち SNS「話したい」相次ぐも、夫は「別に無言でも…」「話すことある?」
オトナンサー / 2025年1月12日 22時10分
-
5「避難生活を送っていた私と息子。お風呂に入るために他県に行くと、車のナンバーを見た地元民が...」(福岡県・40代女性)
Jタウンネット / 2025年1月13日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください