JAXA大西卓哉宇宙飛行士は2025年3月打ち上げの宇宙船でISSへ 滞在中はISS船長に就任予定
sorae.jp / 2025年2月12日 17時7分
アメリカ航空宇宙局(NASA)は2025年2月11日付で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大西卓哉宇宙飛行士を含む4名の宇宙飛行士が割り当てられている有人宇宙飛行ミッション「Crew-10(クルー10)」について、アメリカの現地時間で2025年3月12日の打ち上げを目標に準備を進めていると発表しました。
Crew-10の宇宙飛行士は?Crew-10のメンバーはコマンダーを務めるNASAのAnne McClain(アン・マクレーン)宇宙飛行士、パイロットを務めるNASAのNichole Ayers(ニコール・エアーズ)宇宙飛行士、ミッションスペシャリストを務めるJAXAの大西卓哉宇宙飛行士およびRoscosmos(ロスコスモス)のKirill Peskov(キリル・ペスコフ)宇宙飛行士です。
4名はアメリカの民間企業SpaceX(スペースX)のCrew Dragon(クルードラゴン)宇宙船で国際宇宙ステーション(International Space Station: ISS)に向かい、約半年間の長期滞在を行います。
![アメリカ航空宇宙局(NASA)の有人宇宙飛行ミッション「Crew-10」の公式ポートレート。左から:RoscosmosのKirill Peskov宇宙飛行士、NASAのNichole Ayers宇宙飛行士、NASAのAnne McClain宇宙飛行士、JAXAの大西卓哉宇宙飛行士(Credit: NASA/Bill Stafford/Helen Arase Vargas)](https://sorae.info/wp-content/uploads/2025/02/2025-02-12-iss-NASAs-SpaceX-Crew-10-crew-members.jpg)
大西宇宙飛行士は今回が2回目の宇宙飛行で、前回は第48次/第49次長期滞在クルーの一員として2016年7月~10月にかけてISSに約113日間滞在しました。滞在中はISSの日本実験棟「きぼう」の新しい実験環境の構築や、日本人宇宙飛行士初となるCygnus(シグナス)補給機のキャプチャーなどを行っています。
今回の飛行で大西宇宙飛行士は第72次長期滞在クルーの一員としてフライトエンジニアを務めた後、続く第73次長期滞在ではISS船長(コマンダー)としてミッションの達成及び全搭乗員の安全確保に向けて指揮を執る予定です。日本人宇宙飛行士がISS船長を務めるのは若田光一宇宙飛行士と星出彰彦宇宙飛行士に次いで3人目となります。
McClain宇宙飛行士も今回が2回目の宇宙飛行で、前回は第58次/第59次長期滞在クルーの一員として2018年12月~2019年6月にかけてISSに約204日間滞在しました。Ayers宇宙飛行士とPeskov宇宙飛行士は今回が初の宇宙飛行です。
宇宙船の変更で打ち上げ時期を2025年3月下旬から前倒しNASAによると、Crew-10ではSpaceXが製造中の新しいCrew Dragon宇宙船を使用する予定でしたが、これまでに3回の飛行で使用された「Endurance(エンデュランス)」に変更することが今回の発表で明らかにされました。
SpaceXにとって5機目の有人宇宙船となる新しいCrew Dragonは製造の遅れが報道されていて、NASAも2024年12月の時点でCrew-10の打ち上げ予定時期を2025年2月から3月下旬に変更すると発表していました。使用する宇宙船が変更されたことで、Crew-10の打ち上げ時期は若干前倒しされたことになります。
ちなみにEnduranceはNASAの「Crew-3」「Crew-5」「Crew-7」の各ミッションで使用されてきましたが、Crew-5には若田宇宙飛行士、Crew-7には古川聡宇宙飛行士がメンバーに割り当てられていたため、大西宇宙飛行士は同船に搭乗する3人目の日本人宇宙飛行士となります。
![Crew-7ミッションのCrew Dragon宇宙船を搭載して2023年8月に打ち上げられたSpaceXのFalcon 9ロケット(Credit: NASA/Joel Kowsky)](https://sorae.info/wp-content/uploads/2025/02/2025-02-12-crew-7-launch-nasa-spacex-53141746347_5d29808d86_k.jpg)
また、現在ISSではBoeing(ボーイング)の新型宇宙船「Starliner(スターライナー)」に搭乗していたNASAのBarry Wilmore(バリー・ウィルモア)宇宙飛行士とSunita Williams(サニータ・ウィリアムズ)宇宙飛行士が2024年6月から滞在しています。
姿勢制御システム(RCS)に問題を抱えていたStarliner宇宙船は一足先に無人で地球に帰還させることになったため、NASAは両名を別の有人宇宙飛行ミッション「Crew-9」に割り当てた上で、Crew-9のメンバーとして2024年9月に到着したNASAのNick Hague(ニック・ヘイグ)宇宙飛行士およびRoscosmosのAleksandr Gorbunov(アレクサンダー・ゴルブノフ)宇宙飛行士とともに帰還させる方針を固めていました。Crew-9の4名はCrew-10の到着から数日後にISSを出発し、地球に帰還する予定だということです。
JAXA大西卓哉宇宙飛行士がISS船長に就任決定 2025年2月以降にISSへ(2024年12月2日) NASA有人宇宙飛行ミッション「Crew-9」のクルードラゴン宇宙船がISSに到着(2024年9月30日)
Source
NASA - Commercial Crew Program (NASA Blogs)文・編集/sorae編集部
この記事に関連するニュース
-
JAXAの大西卓哉さん、3月12日に国際宇宙ステーションへ…トランプ氏の要請で出発早まる
読売新聞 / 2025年2月12日 16時54分
-
大西卓哉さん、3月12日宇宙へ ステーションに半年滞在
共同通信 / 2025年2月12日 12時14分
-
大西卓哉宇宙飛行士が乗る宇宙船の打ち上げ、来月12日に予定 NASA発表
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 9時12分
-
トランプとイーロン・マスクの「宇宙飛行士救出計画」の真意とは? 政治が技術を歪める危うさ
マイナビニュース / 2025年2月7日 12時38分
-
2025年、宇宙開発の未来図 - 新型ロケットや民間月探査、注目ミッション総まとめ 第3回 有人宇宙飛行編 - 日本の新補給機「HTV-X」や民間ステーション、インドの挑戦
マイナビニュース / 2025年1月25日 10時5分
ランキング
-
1トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
2毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
-
3カフェで「商談」「長時間作業」は“アリorナシ”? 賛成派「個人の自由」VS否定派「他の人に迷惑」 “リアル”すぎる意見が続々
オトナンサー / 2025年2月12日 8時10分
-
4意中の彼とのBBQが“アレ”のせいで最悪の思い出になったワケ。1ヶ月後、さらにショックな事実が発覚
女子SPA! / 2025年2月11日 8時47分
-
5キャリア50年の料理家が食べているリアルな3食 たどり着いたのは簡単調理 82歳の村上祥子さん
東洋経済オンライン / 2025年2月12日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)