いざ宇宙大国へ。中国が宇宙飛行士2名の打上げに成功 宇宙施設にて30日滞在
sorae.jp / 2016年10月18日 9時52分
中国が着々と宇宙大国の道への歩みを進めています。同国は17日、有人宇宙船「神舟十一号」を搭載したロケット「長征二号Fロケット」の打上げに成功しました。同宇宙船に搭乗した2人の宇宙飛行士は、今後宇宙実験室にて30日間の有人ミッションを行う予定です。
長征二号Fロケットは酒泉衛星発射センターから、2016年10月17日の8時30分に予定通りに打上げられました。宇宙船は上段ステージから分離し軌道上に無事投入され、約10分後にはソーラーパネルの展開にも成功しています。神舟十一号に搭乗したのはベテランの景海鵬宇宙飛行士と、陳冬宇宙飛行士。今後、2人をのせた宇宙船は2日後に宇宙実験室「天宮二号」とドッキングし、宇宙飛行士も実験室へと移動します。
これにあわせて、中国にて有人宇宙開発を指揮する張又侠氏は「ロケットは予定通りに打上げられ、宇宙船も予定されていた軌道に投入されました。有人宇宙船となる神舟十一号の打上げは完全に成功したといっていいでしょう」と声明を発表。今後は10月18日に予定されている宇宙実験室とのドッキングを待つことになります。
なお、中国による軌道上での宇宙飛行士の滞在ミッションは今回が初めてではありません。2012年と2013年にはターゲット試験機「天宮一号」と神舟九号、神舟十号によりアメリカ、ロシアに続く3番目の有人宇宙船のドッキングを成功させています。さらに、同国は2018年には宇宙ステーション「天宮」の建造を開始する予定です。現在複数国によって運用されている国際宇宙ステーション(ISS)は2024年までの運用しか決定されておらず、今後中国が宇宙開発において国際的に大きな役割を担うことになるかもしれません。
なお、30日間の滞在ミッションにおいて2人の宇宙飛行士はさまざまな医学的、科学的な実験を行う予定です。さらに両氏は中国国営メディアの新華社にて「臨時記者を担当」する、なんてちょっとおもしろそうなミッションもあります。それにしても独自の有人宇宙ロケット打ち上げをいまだ行っていない日本からすれば、なんとも羨ましい話です。
Image Credit: Space News
■China launches Shenzhou-11 crewed spacecraft
http://spacenews.com/china-launches-shenzhou-11-crewed-spacecraft/?utm_source=rss&utm_medium=rss
この記事に関連するニュース
-
インド初の宇宙ドッキング実証「SpaDeX」が成功 - 月探査、有人飛行計画に弾み
マイナビニュース / 2025年2月1日 8時30分
-
有人宇宙船「神舟19号」乗組員、2回目の船外活動を完了―中国
Record China / 2025年1月22日 13時30分
-
中国の有人宇宙飛行、今年は3回の打ち上げを実施へ
Record China / 2025年1月22日 9時30分
-
中国の「魚の宇宙飛行士」、今年も宇宙に行く見込み
Record China / 2025年1月19日 17時0分
-
どこでもサイエンス 第299回 2025年の宇宙、どうでしょう?(1−6月の宇宙開発編)
マイナビニュース / 2025年1月8日 10時54分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)