1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 環境・自然・科学

火星着陸機「スキアパレッリ」 機体高度の勘違いが衝突原因 IMUデータに誤り

sorae.jp / 2016年11月28日 8時19分

20161127ns1
 
ヨーロッパとロシアによる、火星探査プログラム「エクソマーズ」。10月には探査機「トレース・ガス・オービター(TGO)」の分離に成功し、続く着陸機「スキアパレッリ」の火星着陸を待つばかりでしたが、後に着陸機の火星への激突が確認されていました。そしてESA(欧州宇宙機関)は新たに、その事故原因が「機体高度の計算誤り」であったことを発表したのです。
 
スキアパレッリは火星への突入後、パラシュートの展開から切り離しとエンジンの逆噴射を行います。しかしナビゲーションシステムの過負荷により同機はなんと自身が「地中にいる」と判断し、パラシュートの切り離しとエンジン噴射の終了を早期におこなってしまったのです。
 
ESAの発表によれば、スキアパレッリは予定どおりに高度12kmにてパラシュートを展開し、7.8kmにて耐熱シールドを投棄。しかし慣性航法装置(IMU)がたった一秒間「回転レートが高すぎる」と計測。それを伝えられたナビゲーションシステムはスキアパレッリが「地中にいると判断」し、3.7kmにてパラシュートを切り離し30秒のはずがたった3〜4秒間だけエンジンを逆噴射。そして2000〜4000mの高度から火星へと激突したのです。
 
このような「機体高度の計算ミス」の発生は、以前より予想されていました。そしてこのスキアパレッリは2020年に火星へと送り込まれる探査車「エクソマーズ・ローバー」の実証実験も兼ねていたのです。今回は残念ながら着陸機が失われましたが、火星を周回する「トレース・ガス・オービター(TGO)」は無事に観測を続けています。今後センサーやナビゲーションシステムが改善されることにより、2020年の探査機の投入が成功することを楽しみにしましょう。
 
Image Credit: ESA/ATG
■Schiaparelli Mars lander crashed because it thought it was below ground
http://newatlas.com/esa-schiaparelli-mars-lander-crash-cause/46614/?utm_source=rss&utm_medium=rss

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください