巨大ブラックホールからの放出中に「星の形成」 海外チームが初観測
sorae.jp / 2017年4月4日 13時41分
ケンブリッジ大学の天文学者のRoberto Maiolino氏は、巨大なブラックホールからの粒子の放出「アウトフロー」の中で、幼い星が形成されている様子を初めて観測しました。
ブラックホールは一般に周囲の天体を飲み込んで破壊する活動が有名ですが、一方では超高速な粒子の放出「アウトフロー」も行っています。そしてこのアウトフローが、宇宙空間の物質形成の役割も担っているのです。
これまでアウトフローは星の形成に結びつくと考えられてきましたが、観測の難しさからそれを捉えた例はありませんでした。そこで研究チームは地球から6億光年離れた場所にある、2つの銀河が衝突している「IRAS F23128–5919」を超大型望遠鏡VLTを利用して観測。そして、実際に星の形成が観測されたのです。
今回観測された幼い星の年齢は数千万年未満。またアウトフローでは毎年太陽の質量の30倍もの星が形成されてると予測されています。
Image Credit: ESO/M. Kornmesser
■Stars Have Been Witnessed Forming in Black Hole Bursts for the First Time
http://www.sciencealert.com/scientists-have-witnessed-stars-forming-in-blasts-of-matter-from-a-black-hole-for-the-first-time?utm_source=rss&utm_medium=rss
この記事に関連するニュース
-
1秒間に716日が過ぎる! 自転が最速の中性子星の1つ「4U 1820-30」を発見
sorae.jp / 2024年11月17日 21時0分
-
限界の40倍以上で成長? 初期宇宙の巨大なブラックホールをウェッブ宇宙望遠鏡が観測
sorae.jp / 2024年11月8日 21時53分
-
一等星「ベガ」のデブリ円盤は驚くほど滑らか。ウェッブとハッブルが観測
sorae.jp / 2024年11月7日 20時59分
-
ブラックホール連星「はくちょう座V404星」は三重連星だった可能性
sorae.jp / 2024年11月1日 21時58分
-
「いて座A*」の降着円盤らしき構造、EHTの解析データの再解析から国立天文台などが確認
マイナビニュース / 2024年10月28日 10時55分
ランキング
-
1ワークマンさん最高…!「1280円ルームシューズ」で足首までぽっかぽか&気持ち良い〜
女子SPA! / 2024年11月23日 15時45分
-
2「70歳代おひとりさま」の平均貯蓄額はいくら?
オールアバウト / 2024年11月23日 19時30分
-
3とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
4小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
-
5カップヌードル、約1割が“アレ”を入れて食べがちと判明 ギャル曽根も「すごい好き」
Sirabee / 2024年11月19日 4時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください