DJI、ハッセルブラッドと初の「1億画素ドローン」リリースへ 中判カメラ搭載
sorae.jp / 2017年4月27日 11時0分
ドローンメーカーのDJIと提携関係にあり、一部ではDJIによって実質買収済みでは?とも噂されるカメラブランドのハッセルブラッド。この2社はあらなたコラボレーションモデルとして、初の1億画素カメラ搭載ドローンシステムを発表しました。
プロ向けドローン「M600 Pro」にジンバルの「Ronin MX」、そして1億画素の中判カメラ「H6D-100c」を組み合わせたこのシステム。DJIの説明では「プロの写真家や高度な調査、地図測量」への利用が想定されているそうです。
このシステムは年内に発売予定ですが、その価格は発表されていません。目安までにM600 Proが5,000ドル、Ronin MXが1,700ドル、H6D-100cが30,000ドルで販売されていることを考えると、なんとなくこのシステムの価格も想像できるのではないでしょうか。
なお、本モデルは昨年発表されたDJIとハッセルブラッドによるコラボドローン「M600/A5D-50cシステム」の発展版ともいえます。ますます協力関係の強まる同社ですが、いずれ正式に一つになる日はくるのでしょうか?
Image Credit: DJI
■DJI and Hasselblad just released an insanely overpowered camera drone
http://www.theverge.com/2017/4/25/15424768/dji-hasselblad-m600-ronin-mx-h6d-100c-camera-drone?utm_source=rss&utm_medium=rss
この記事に関連するニュース
-
1インチセンサー 20MPカメラ搭載の小型空撮ドローンの決定版「DJI AIR 2S」のお得なオリジナルセット販売開始&新機能をいち早く紹介する無料WEBセミナー開催!
PR TIMES / 2021年4月16日 17時15分
-
DJI「Air 2S」発表、折りたたみドローンに1インチセンサーカメラを搭載
マイナビニュース / 2021年4月16日 11時1分
-
5.4K動画が撮れちゃう1インチセンサーで、空から自由に撮影を「DJI Air 2S」
GIZMODO / 2021年4月15日 22時0分
-
QYSEA社製 高い耐久性と拡張性を備えた産業用水中ドローン「FIFISH W6」発売
PR TIMES / 2021年4月6日 14時15分
-
水中構造物点検や検査への活用に向け、FIFISH PRO W6 工業用水中自航型ロボットカメラの取り扱いを開始致します。
PR TIMES / 2021年4月6日 10時45分
ランキング
-
1佐藤輝明の「310」に消費税がかかると... まさかの数字出現で「なんでや!阪神関係ないやろ!」
J-CASTニュース / 2021年4月21日 15時16分
-
2月1GBなら770円 格安SIMの「OCN モバイル ONE」新料金を5つのポイントで解説【2021年4月版】
Fav-Log by ITmedia / 2021年4月20日 18時0分
-
3mineo、カーナビとドラレコの機能が導入できる「mineoドライブパッケージ」
マイナビニュース / 2021年4月19日 17時26分
-
4トランジスタ1738個はんだ付けした「地獄のキット」 7日がかりで作る自走CPUがすごい
ねとらぼ / 2021年4月20日 20時45分
-
5マックが世界約50カ国で「BTSミール」発売 世界中のファン熱狂「食べないと!」「ドライブスルーに直行!」「なぜイギリスは対象外?」「日本でも発売して」
iza(イザ!) / 2021年4月21日 16時26分