高性能小型レーダー衛星「ASNARO-2」の撮影画像が公開
sorae.jp / 2018年3月13日 16時52分
NECは2018年3月13日、高性能小型レーダ衛星「ASNARO-2」にて初取得された画像や、九州南部の霧島連山(新燃岳)で緊急テスト撮影された画像を公開しました。
1月18日に「イプシロンロケット3号機」で打ち上げられたASNARO-2は合成開口レーダーを搭載し、その分解能は1.0m。場所を特定した高性能な撮影が可能です。また、Xバンドレーダーを利用することで地上植物の観察も可能となります。なお、2014年には光学衛星となる「ASNARO-1」が打ち上げられています。
まずASNARO-2は2月4日に、ヨーロッパ上空を飛行中に初観測を実施。畑の育成状態の違いを明るさで確認できることが確かめられました。また3月1日には新燃岳周辺の緊急テスト撮像を実施し、光学センサーでは確認しづらい火口周辺の溶岩の動きも捉えています。
今後、NECは4月からNEC衛星オペレーションセンターの稼働を本格化させ、9月からは画像販売サービスを開始させる予定です。
Image Credit: NEC
■NEC、高性能小型レーダ衛星「ASNARO-2」の撮影画像を公開
http://jpn.nec.com/press/201803/20180313_01.html
(文/塚本直樹)
この記事に関連するニュース
-
民間で日本初、打ち上げに成功した小型SAR衛星が待望の初画像を送信
Techable / 2021年3月2日 6時0分
-
アメリカの宇宙船で打ち上げられた日本の超小型衛星とは?
sorae.jp / 2021年2月24日 17時5分
-
Synspective(シンスペクティブ)小型SAR衛星「StriX-α」の画像取得に成功
PR TIMES / 2021年2月16日 17時15分
-
QPS研究所小型SAR衛星2号機「イザナミ」打ち上げ記念! 2021年2月10日(水)から福岡地元高校生による渾身の2つの「黒板アート」が福岡市科学館企画展の展示に登場します
PR TIMES / 2021年2月8日 20時15分
-
NEC、JAXAの深宇宙探査技術実証機「DESTINY+」を開発へ 2024年度打ち上げ
マイナビニュース / 2021年2月3日 6時0分
ランキング
-
1料理以外にも使える!? 捨てる前に試したい「アルミホイル」の意外な活用法4選
GATTA / 2021年3月2日 20時0分
-
2【ヘルニア予防のための、腰に負担をかけない座り方】この女性、どこがNGかわかりますか?
イエモネ / 2021年3月3日 7時30分
-
3なぜいま? 都立公園の駐車場閉鎖に困惑の声 緊急事態宣言ラストスパートで実施したワケ
乗りものニュース / 2021年3月1日 18時22分
-
4なぜ分け目に白髪が多いの?白髪を増やさないためにできること
つやプラ / 2021年3月2日 21時30分
-
5おじさんホイホイ? ホンダ「N-ONE」のステッカーが生まれた理由
マイナビニュース / 2021年3月3日 11時30分