太陽の20万倍明るい恒星と取り巻く星雲
sorae.jp / 2018年4月20日 19時20分
この画像の中心に存在するのは、太陽の20万場明るい恒星「Herschel 36」です。恒星からは強烈な紫外線と恒星風が吹き出し、幻想的なガスと塵による星雲を作り出しています。
太陽より9倍近く大きく、32倍重く、温度は4万KのHerschel 36は約100万歳と若く、非常に活発に活動しています。しかしその質量から、今後の活動期間は500万年ほどと予測されています。
なお、画像を撮影したハッブル宇宙望遠鏡は28周年を迎えています。
Image Credit: NASA, ESA, and STScI
■Celebrating 28 Years of the Hubble Space Telescope
https://www.nasa.gov/image-feature/celebrating-28-years-of-the-hubble-space-telescope
(文/塚本直樹)
この記事に関連するニュース
-
ハッブル宇宙望遠鏡の観測で算出 約22光年先の太陽系外惑星「LTT 1445Ac」の直径は地球の約1.07倍
sorae.jp / 2023年11月28日 20時24分
-
地球から2番目に近い球状星団「NGC 6397」をESAのユークリッド宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2023年11月27日 17時0分
-
ハッブル宇宙望遠鏡で撮影された“おおぐま座”の不規則銀河「NGC 2814」
sorae.jp / 2023年11月23日 20時2分
-
渦巻腕が溶け合っているような“くじら座”の銀河 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2023年11月12日 12時0分
-
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた超新星残骸「かに星雲」の姿
sorae.jp / 2023年11月3日 18時43分
ランキング
-
1ヒトを恐れない「危険なクマ」を増やす可能性も…身近なレジャーに潜む無意識のNG行為
オールアバウト / 2023年11月29日 21時15分
-
2「貯金1,000万円が一瞬で消えるなんて…」60代夫婦、老人ホームめぐり「老後破綻危機」直面のワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月29日 18時45分
-
3日銀の保有する国債の“含み損”が「過去最大10.5兆円」…知っておかないと怖い「警戒すべきリスク」とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月30日 8時0分
-
4レンタル無料につられて「ウオーターサーバー」契約 高額な“解約金”が発生
オトナンサー / 2023年11月29日 22時10分
-
5“飲むだけで痩せる薬”に医師も警鐘、9kg減のグラドルが「2度と飲みたくない」と語る壮絶体験
女子SPA! / 2023年11月29日 15時46分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
