爆発的な渦中で見つかった3つの超新星
sorae.jp / 2019年6月10日 22時55分
この画像は、おおぐま座の方向約4500万光年の「NGC 4051」と呼ばれる渦巻銀河です。1788年2月にイギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェルによって発見されました。「NGC 4051」は、渦巻銀河が多く見られる「おおぐま座銀河群」の南に位置しており、我々の天の川銀河も含まれる「おとめ座超銀河団(局部超銀河団)」に属しています。
「NGC 4051」は過去40年間に渡り3つの超新星が観測されていることでも注目されています。最初に発見されたのは、1983年の「SN 1983I」、2番目は2003年の「SN 2003ie」、そして2010年の「SN 2010br」。これらの超新星は、NGC 4051の中心付近や渦巻腕などに点在していました。
また、「SN 1983I」と「SN 2010br」は水素とヘリウムの吸収線が見られないIc型超新星に分類。このタイプの超新星は、恒星風や物質移動によって水素とヘリウムの外層を失った大質量星によるもの。そのため、Ic型およびIb型の超新星は「stripped core-collapse supernovae」と呼ばれることもあります。
この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡の広視野カメラ3「WFC3」で撮影され、2019年6月10日に公開されたものです。
Image Credit:ESA/Hubble & NASA, D. Crenshaw and O. Fox
https://www.spacetelescope.org/images/potw1923a/
この記事に関連するニュース
-
すばる望遠鏡が撮影 3重のリング構造を持つ“みずがめ座”の銀河
sorae.jp / 2024年11月21日 23時1分
-
溶け合うような“かみのけ座”の相互作用銀河 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2024年11月11日 21時13分
-
どこかに写っている超新星 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した棒渦巻銀河「NGC 1672」
sorae.jp / 2024年11月6日 21時47分
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 2021年と2023年に超新星が見つかった渦巻銀河「NGC 4414」
sorae.jp / 2024年11月2日 18時41分
-
じーっと見つめる目のような相互作用銀河 ハロウィンにあわせNASAやESAが紹介
sorae.jp / 2024年11月1日 16時58分
ランキング
-
1「一人暮らしの老後」を充実させるコツ3つ
オールアバウト / 2024年11月28日 21時40分
-
2ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
3日本株に“トランプ・ショック”直撃か…「関税引き上げ」に国内経済界は戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 16時3分
-
4『推しの子』終盤展開の問題 実写やアニメで「改変」を望む声が出ているのは何故なのか
マグミクス / 2024年11月28日 20時55分
-
5急な「めまい」発作の"引き金"となる6つの要因 とくに急激な「気圧の変化」には注意が必要
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください