中国宇宙ステーションで国際機関による実験が選定 東京大学も参加
sorae.jp / 2019年6月19日 10時46分
中国有人宇宙機関(CMSA)は国際連合宇宙局(CMSA)と共同で2019年6月12日、数年以内に建設される中国宇宙テーション(CSS)にて実施される研究機関の選定を発表しました。
今回選ばれたのは6個のプロジェクトで、さらに条件付きで3個が選定されています。これらは、中国だけでなくベルギーやフランス、ドイツ、インド、イタリア、ケニア、オランダ、ノルウェー、メキシコ、ポーランド、ペルー、ロシア連邦、サウジアラビア、スペイン、スイス、そして日本発のプロジェクトから構成されます。
これらの選定プロジェクトはCSSにて実際に宇宙空間での実験をおこない、宇宙科学や宇宙技術の発展を目指します。例えば、日本の東京大学は中国の清華大学と共同で、流体物理学と燃焼に関する実験「Flame Instabilities Affected by Vortices and Acoustic Waves(FIAVAW)」を実施します。
CMSAのChun Hao長官は、「我々は受賞チームが宇宙ステーションにて実験を準備し実施するのを支援する。また次の実験参加への呼びかけも、近い将来検討している」と述べています。
Image: CMSA
■International Experiments Selected for China’s Space Station
https://www.space.com/china-space-station-experiments-selected.html
文/塚本直樹
この記事に関連するニュース
-
宇宙を旅したラーメン具材が地球に帰還! - Space BDのISS利活用プロジェクト
マイナビニュース / 2025年2月4日 17時49分
-
Space BD、約10ヶ月宇宙を旅したラーメン具材や企業商品素材・ロゴプレートが地球帰還
PR TIMES / 2025年2月4日 14時0分
-
紫米は宇宙空間だと長期保存が可能! - 岡山大がISSでの実験で解明
マイナビニュース / 2025年1月24日 12時44分
-
中国国家宇宙実験室、今後10~15年で1000件以上の研究を実施へ
Record China / 2025年1月18日 10時0分
-
宇宙 x ライフサイエンス in 神戸 vol. 2(BiocK宇宙バイオ実験分科会公開イベント・成長産業育成コンソーシアム推進事業ネットワーキング交流会)を開催いたします
PR TIMES / 2025年1月15日 11時0分
ランキング
-
1「めっちゃうま!」セブンで買える、SNSで話題のスイーツ3選。贅沢気分に浸れる美味しさ。
東京バーゲンマニア / 2025年2月10日 18時3分
-
2「ドラマの衣装合わせで下着を脱がされ…」芸能界にあふれるひどすぎるハラスメント被害の実態
プレジデントオンライン / 2025年2月10日 7時15分
-
3夫が「手のひらサイズの◯◯」を300万円で購入…結婚後に知ってしまった夫の“別の顔”
女子SPA! / 2025年2月10日 8時45分
-
4海自の巨艦「いずも」本格的に空母化へ “改修中の姿”を捉えた画像が公開 かなり大がかりな工事に
乗りものニュース / 2025年2月10日 11時42分
-
5西成「家賃2万7千円」ほぼ廃墟ハウスに住んだ結果 住人はほぼベトナム人、そこで見た驚きの光景
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)