ブラックホールと晩年星の密接な関係:SS 433
sorae.jp / 2019年7月23日 5時0分
ヨーロッパ南天文台(ESO)が7月15日に新たに公開した画像は、約40年前に初めて発見されたマイクロクエーサーで、わし座の方向約1万8000光年先に位置しています。「SS433」と名付けられたこの天体を撮影したのは、チリのアタカマ砂漠にあるALMA望遠鏡。この画像ではSS 433の中心に存在すると考えられているブラックホールを取り囲んでいる降着円盤から放出されるジェットを捉えています。
真っ直ぐに伸びず、揺らいでいるジェットの形状は、歳差運動という”斜めに回るコマ”のように回転する物体の回転軸が傾き、円を描くように振れる動きからなる現象によるもの(下図参照)。
これはSS 433が主星のブラックホールと伴星の巨星からなる連星系である可能性を示しており、主星が伴星の質量を奪い、降着円盤を形成。ゆっくりと軸を中心に回転しながらジェットを双方向に放出しています。このジェットの規模は太陽系の約5000倍の大きさと推測されています。
また、SS 433は超新星残骸(W50)の中にあります。これは約2万年程前にSS 433の主星が超新星爆発したことで形成された天体で、その姿はまるで海の生き物のマナティに似ている事から、2013年に「マナティ星雲」という愛称が付けられた事でも話題になりました。
Image Credit:ALMA (ESO/NAOJ/NRAO)/K. Blundell (University of Oxford, UK), R. Laing, S. Lee & A. Richards, Ap J Letters.
https://www.eso.org/public/images/potw1928a/
この記事に関連するニュース
-
恒星「WOH G64」のクローズアップ撮影に成功 天の川銀河の外にある恒星では初の成果
sorae.jp / 2024年11月28日 21時10分
-
1秒間に716日が過ぎる! 自転が最速の中性子星の1つ「4U 1820-30」を発見
sorae.jp / 2024年11月17日 21時0分
-
限界の40倍以上で成長? 初期宇宙の巨大なブラックホールをウェッブ宇宙望遠鏡が観測
sorae.jp / 2024年11月8日 21時53分
-
どこかに写っている超新星 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した棒渦巻銀河「NGC 1672」
sorae.jp / 2024年11月6日 21時47分
-
ブラックホール連星「はくちょう座V404星」は三重連星だった可能性
sorae.jp / 2024年11月1日 21時58分
ランキング
-
112月から移行される「マイナ保険証」5つのメリットと4つの注意点をFPが解説
MONEYPLUS / 2024年11月29日 7時30分
-
2「一人暮らしの老後」を充実させるコツ3つ
オールアバウト / 2024年11月28日 21時40分
-
3和田秀樹「ウォーキングよりもずっと効果的」…シュッとした中高年は知っている「ヨボヨボ老後」を防ぐ方法
プレジデントオンライン / 2024年11月29日 9時15分
-
4「まさに自業自得」“あおり運転”してきたバイクが“無残な姿”に。加害者に訪れた悲劇
日刊SPA! / 2024年11月29日 8時53分
-
5急な「めまい」発作の"引き金"となる6つの要因 とくに急激な「気圧の変化」には注意が必要
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください