地球を飲み込むサイズの太陽黒点
sorae.jp / 2019年9月21日 21時20分
この画像は太陽の表面を鮮明にとらえたものです。人間の目に見える光ではただの球のように見える太陽ですが、天文学者たちが使う太陽観測望遠鏡でクローズアップすると、時には複雑に活動している様子が見えてきます。
画像の下部には黒点(暗い部分とその周辺部分)があり、上部には「粒状斑」と呼ばれる比較的明るい小さな構造が多数見られます。粒状斑は海外ではその形からトウモロコシの粒に例えられることがあるようですが、太陽表面に次々と出現しては消えていく動きをするため、みそ汁が沸いている様子にも例えられます。
この画像はアフリカ大陸の西に位置するカナリア諸島のラパルマ島にある望遠鏡「Swedish Solar Telescope」を使って2002年に撮影されたやや古いものですが、画像の鮮明さ(解像度)としては現在も他の望遠鏡に比べて遜色なく、現役で観測を続けています。地上の望遠鏡は地球大気の影響を受けてその画像がぼやけてしまうという欠点がありますが、「補償光学」と呼ばれる技術を使い、複数の画像を重ねるなどの画像処理を行うことによって、この高い解像度を実現しています。
この黒点は特別に大きなものではありませんが、それでも画像の一番下で暗い部分の幅は約12,000km。地球がほぼまるごと入る大きさです。太陽はあまりに身近でいつも同じように空にあるように思いがちですが、こうした画像を見ると活動するひとつの星であることに驚かされます。
関連:太陽でも起こりうるスーパーフレア。壊滅的影響を及ぼす現象は「いつ」起こるのか
Image Credit: SST, Royal Swedish Academy of Sciences
Source: NASA
文/北越康敬
この記事に関連するニュース
-
恒星「WOH G64」のクローズアップ撮影に成功 天の川銀河の外にある恒星では初の成果
sorae.jp / 2024年11月28日 21時10分
-
80億年後の地球の運命? 白色矮星を周回する岩石惑星の姿 カリフォルニア大らの研究
財経新聞 / 2024年11月21日 16時23分
-
ガリレオの夢を継いで - 木星衛星の海に挑む探査機「エウロパ・クリッパー」
マイナビニュース / 2024年11月16日 7時0分
-
土星初のトロヤ群小惑星「2019 UO14」を発見 水星以外の全ての惑星でトロヤ群小惑星を発見
sorae.jp / 2024年11月9日 20時57分
-
「ダンスする銀河」「宙に浮かぶ魔女の横顔」NASAが今週公開した「不気味で美しい」画像8選
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月6日 15時58分
ランキング
-
1“風呂キャンセル”は冬でもNG、界隈の人々に皮膚科医が忠告、「乾燥で体臭は拡がりやすくなる」
ORICON NEWS / 2024年11月29日 11時30分
-
2一人暮らしの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。「光熱費もかからないから、作るより安上がり」と言っていますが、そんなことないですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月29日 5時50分
-
3ついに日本政府からゴーサイン出た! 豪州の将来軍艦プロジェクト、日本から輸出「問題ありません!」 気になる提案内容も明らかに
乗りものニュース / 2024年11月29日 6時12分
-
4健康を保つための「食べ物」や「食べ方」はありますか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月29日 13時20分
-
5ワークマンの「着る断熱材」がスゴイ! 寒さも暑さも感じない「無感覚アウター(レディース)」を着てみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月23日 9時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください