東京大学木曽観測所、計1億9000万画素の観測装置「トモエゴゼン」を本格稼働
sorae.jp / 2019年10月3日 17時20分
東京大学木曽観測所は9月30日、同観測所の天体望遠鏡に設置が進められてきた観測装置「Tomo-e Gozen(トモエゴゼン)」による観測が10月から本格的に始まることを発表しました。
関連:「トモエゴゼン」は見逃さない。東京大学木曽観測所の最新鋭観測機器が小惑星を発見
■2億画素近いセンサーで「突然発生する」現象をキャッチトモエゴゼンはキヤノン製のCMOSセンサーを84個並べた、いわば超大型のデジタルカメラのような観測装置です。センサー1つで2000×1128画素、すべてのセンサーを合わせると約1億9000万画素(190メガピクセル)に達します。
木曽観測所の105cmシュミット望遠鏡に設置されたトモエゴゼンは、1つのセンサーで満月1つ分の視野を持ちます。それが84個備わっているわけですから、一度に観測できる範囲は満月84個分。望遠鏡の向きを少しずつ変えていくことで、一晩で空の同じ場所を何度も撮影することが可能です。
そんなトモエゴゼンに期待されているのは、短時間で変化する突発的な天文現象の観測です。同じ場所を一晩で何度も観測できるトモエゴゼンなら、超新星爆発の発生や彗星が急激に増光(アウトバースト)するその瞬間を捉えることも不可能ではありません。
また、これまでの観測機器では捉えることができなかった、人類がまだ知らない未知の突発的な天文現象が、トモエゴゼンの観測によって初めてキャッチされる可能性もゼロではないのです。
本格的な観測活動はこれからとなるトモエゴゼンですが、試験運用中にも成果を上げており、今年3月には小惑星「2019 FA」を、4月には超新星「SN 2019cxx」を相次いで発見しました。
空の広範囲を短期間で観測する「掃天観測」の分野では、すでに「パンスターズ(Pan-STARRS)」や「ASAS-SN」といった先行するプロジェクトが幾つが存在し、成果を上げています。ここに木曽観測所のトモエゴゼンが加わることでどのような発見がもたらされるのか、今後の観測結果に注目です。
関連:完成直前の快挙! 観測装置「トモエゴゼン」が3億5000万光年先の超新星爆発を発見
Image/Source: 東京大学木曽観測所
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
恒星「WOH G64」のクローズアップ撮影に成功 天の川銀河の外にある恒星では初の成果
sorae.jp / 2024年11月28日 21時10分
-
どこかに写っている超新星 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した棒渦巻銀河「NGC 1672」
sorae.jp / 2024年11月6日 21時47分
-
宇宙の「花火」を観測する「天関」衛星、軌道上で引き渡し―中国
Record China / 2024年11月3日 5時0分
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 2021年と2023年に超新星が見つかった渦巻銀河「NGC 4414」
sorae.jp / 2024年11月2日 18時41分
-
ブラックホール連星「はくちょう座V404星」は三重連星だった可能性
sorae.jp / 2024年11月1日 21時58分
ランキング
-
1“風呂キャンセル”は冬でもNG、界隈の人々に皮膚科医が忠告、「乾燥で体臭は拡がりやすくなる」
ORICON NEWS / 2024年11月29日 11時30分
-
2一人暮らしの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。「光熱費もかからないから、作るより安上がり」と言っていますが、そんなことないですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月29日 5時50分
-
3ついに日本政府からゴーサイン出た! 豪州の将来軍艦プロジェクト、日本から輸出「問題ありません!」 気になる提案内容も明らかに
乗りものニュース / 2024年11月29日 6時12分
-
4健康を保つための「食べ物」や「食べ方」はありますか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月29日 13時20分
-
5ワークマンの「着る断熱材」がスゴイ! 寒さも暑さも感じない「無感覚アウター(レディース)」を着てみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月23日 9時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください