数千の星々を抱えたバブル構造が密集する領域
sorae.jp / 2019年10月10日 21時20分
運用終了まであと4か月を切ったNASAの宇宙望遠鏡「スピッツァー」が、「わし座」の方向にある星形成領域を撮影しました。ジェット推進研究所(JPL)が9月30日付けで公開しています。
■1つの「泡」には数百~数千個もの恒星が存在赤、緑、青とカラフルな色は、人が肉眼で見た色ではなく、赤外線の波長の違いをもとに着色したものです。青は恒星、緑は塵や有機物、赤は恒星によって温められた塵の存在を示しています。
ガスや塵が集まっている星形成領域では、たくさんの星が活発に生み出されています。今回撮影された領域では、温められた塵(赤)やその近くにおいて、誕生した星々の恒星風によってガスや塵が吹き飛ばされてできた泡状の構造(バブル)が生じています。その数は大小30か所以上で、1つのバブルには数百個から数千個もの恒星が集まっているとみられています。
他の星形成領域における観測結果や研究から、バブルのサイズは10光年から30光年と推定されていますが、正確なサイズはわかっていません。地球からバブルまでの距離を求めると、バブルの見かけの大きさから実際のサイズを算出することができますが、バブルまでの距離を測定することが難しいため、実際のサイズを知ることも困難なのです。
また、高速で移動する星からの恒星風が希薄な塵を押しのけたときに生じる弓形のバウショックも、今回公開された画像では4つが写し出されています。
今年の8月で打ち上げから16周年を迎えたスピッツァーですが、来年2020年1月30日をもって運用終了となり、その活躍にも幕が下りる予定です。
関連:運用終了まであとわずか。打ち上げ16周年「スピッツァー」が捉えた魅力的な天体たち
Image: NASA/JPL-Caltech
Source: NASA
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
まるで輝く巨大なリング ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した「ソンブレロ銀河」
sorae.jp / 2024年11月29日 20時13分
-
ボイジャー2号が観測した天王星は確率4%のめずらしい状態だった可能性 太陽活動の影響か
sorae.jp / 2024年11月15日 11時2分
-
NASA火星探査車Perseveranceが撮影したパノラマ 3年半の探査活動がこの1枚に
sorae.jp / 2024年11月4日 21時56分
-
赤色矮星を公転する惑星にも生命を支えられる安定した大気が存在する可能性
sorae.jp / 2024年11月3日 21時13分
-
光合成をする微生物が火星表面下の“水たまり”で生存できる可能性 最新の研究が示唆
sorae.jp / 2024年11月2日 22時33分
ランキング
-
1“風呂キャンセル”は冬でもNG、界隈の人々に皮膚科医が忠告、「乾燥で体臭は拡がりやすくなる」
ORICON NEWS / 2024年11月29日 11時30分
-
2一人暮らしの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。「光熱費もかからないから、作るより安上がり」と言っていますが、そんなことないですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月29日 5時50分
-
3ついに日本政府からゴーサイン出た! 豪州の将来軍艦プロジェクト、日本から輸出「問題ありません!」 気になる提案内容も明らかに
乗りものニュース / 2024年11月29日 6時12分
-
4健康を保つための「食べ物」や「食べ方」はありますか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月29日 13時20分
-
5ワークマンの「着る断熱材」がスゴイ! 寒さも暑さも感じない「無感覚アウター(レディース)」を着てみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月23日 9時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください