幼い惑星に向かって流れ込む三次元的なガスの動きをアルマ望遠鏡が観測
sorae.jp / 2019年10月18日 23時31分
その高い解像度で宇宙の謎に挑み続けている南米・チリの電波望遠鏡「アルマ望遠鏡」によって、誕生したばかりの太陽系外惑星に注ぎ込んでいるガスの流れが初めて三次元的に測定されました。
■円盤のギャップめがけてガスが滝のように流れ込んでいた観測対象となったのは、地球からおよそ400光年先、いて座の方向にある推定400万歳の若い恒星「HD 163296」です。この恒星を取り巻くガスと塵でできた円盤(原始惑星系円盤)は過去にもアルマ望遠鏡によって観測されており、昨年発表された研究では円盤のなかに3つの系外惑星が誕生していることが明らかにされています。
今回の観測では、円盤に含まれるガスのなかでも観測しやすい一酸化炭素(CO)をターゲットに、ガスの移動する様子が立体的に調査されました。観測データを詳しく解析した結果、幼い系外惑星が塵などを押しのけたことで生じたとみられる円盤のギャップに向かって、円盤の表面からまるで滝のようにガスが流れ込んでいることが判明したのです。
■流れ込んだガスによってガス惑星の大気が作られる?ミシガン大学のRichard Teague氏をはじめとした研究チームは、円盤の表面からギャップに向かって滝のように流入するガスの流れが合計3か所で生じているのを発見しました。この動きは3つの系外惑星にそれぞれ関係しているとみられています。
「円盤の様子は想像よりもずっとダイナミックだった」と語るTeague氏は、円盤の表層から内側に向かって流れ込んだガスが幼い惑星に取り込まれ、やがてその大気を形成することになるだろうと考えています。
また、研究に参加したTed Bergin氏は、こうしたガスの流れを研究することで惑星形成への理解が深まるとともに、誕生後に別の軌道まで移動することがあるとされるガス惑星が最初に形成された場所、いわばガス惑星の「出生地」(Bergin氏)をその組成から解き明かせるかもしれないとコメントしています。
なお今回の研究では、HD 163296を巡る系外惑星の位置を、それぞれ主星から87、140、237天文単位(※)離れていると算出。またその重さについて、内側からそれぞれ「木星の半分」「木星とほぼ同じ」「木星の2倍ほど」と見積もっています。
(※…1天文単位は地球から太陽までの距離に由来)
Image: NRAO/AUI/NSF, S. Dagnello.
Source: ALMA
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
恒星「WOH G64」のクローズアップ撮影に成功 天の川銀河の外にある恒星では初の成果
sorae.jp / 2024年11月28日 21時10分
-
限界の40倍以上で成長? 初期宇宙の巨大なブラックホールをウェッブ宇宙望遠鏡が観測
sorae.jp / 2024年11月8日 21時53分
-
一等星「ベガ」のデブリ円盤は驚くほど滑らか。ウェッブとハッブルが観測
sorae.jp / 2024年11月7日 20時59分
-
織姫星「ベガ」囲む“直径1600億kmの円盤” NASAが画像公開 ハッブルとジェームズ・ウェッブで撮影
ITmedia NEWS / 2024年11月6日 8時5分
-
赤色矮星を公転する惑星にも生命を支えられる安定した大気が存在する可能性
sorae.jp / 2024年11月3日 21時13分
ランキング
-
1“風呂キャンセル”は冬でもNG、界隈の人々に皮膚科医が忠告、「乾燥で体臭は拡がりやすくなる」
ORICON NEWS / 2024年11月29日 11時30分
-
2一人暮らしの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。「光熱費もかからないから、作るより安上がり」と言っていますが、そんなことないですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月29日 5時50分
-
3ついに日本政府からゴーサイン出た! 豪州の将来軍艦プロジェクト、日本から輸出「問題ありません!」 気になる提案内容も明らかに
乗りものニュース / 2024年11月29日 6時12分
-
4健康を保つための「食べ物」や「食べ方」はありますか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月29日 13時20分
-
5ワークマンの「着る断熱材」がスゴイ! 寒さも暑さも感じない「無感覚アウター(レディース)」を着てみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月23日 9時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください