魚をついばむ宇宙のサギ。重力で変形した相互作用銀河のユニークな姿
sorae.jp / 2019年12月18日 11時0分
広大な宇宙では銀河どうしの接近や衝突はめずらしいことではなく、互いの重力によって色々な形にゆがんだ姿が数多く観測されています。そんな変わった姿をした相互作用銀河のペアのひとつを、ハワイのジェミニ天文台が撮影しました。
■2つの銀河の配置が鳥の「鷺(サギ)」に見立てられる写真の相互作用銀河は「りょうけん座」の方向およそ1億6000万光年先にある「NGC 5394」と「NGC 5395」です。天王星を発見したことで知られるウィリアム・ハーシェルによって、1787年に初めて観測されました。大きいほうのNGC 5395はおよそ14万光年、小さいほうのNGC 5394はおよそ9万光年のサイズがあります。
この2つの銀河は、海外ではまとめて「Heron Galaxy」とも呼ばれています。「Heron(ヘロン)」とは日本語で鳥の「鷺(サギ)」のことで、大きなNGC 5395がサギの「体」に、2本の大きく伸びた構造を持つNGC 5394が細長い首の先にあるサギの「頭」に見立てられています。「頭」から伸びたクチバシの先にはちょうど別の銀河が写っていますが、ジェミニ天文台ではこの銀河を魚に見立てて「サギが魚を捕まえようとしている!」と紹介しています。
相互作用銀河では、かき乱されたガスが集中して星形成領域となり、星の形成が促進されることがあります。大きいほうのNGC 5395にみられる赤みを帯びたリング状の構造や、小さなNGC 5394の「クチバシ」部分などにみられる赤い領域が、2つの銀河の相互作用をきっかけにガスが集まった星形成領域とみられています。
冒頭でも触れたように、銀河どうしの接近や衝突はめずらしいことではありません。天の川銀河もおよそ100億年前には別の銀河を吸収したとみられており、40億年後以降にはアンドロメダ銀河と衝突すると考えられています。
Image Credit: NSF’s National Optical-Infrared Astronomy Research Laboratory/Gemini Observatory/AURA
Source: ジェミニ天文台
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
ハワイの望遠鏡で撮影された“ペガスス座”の雄大な渦巻銀河「NGC 7331」
sorae.jp / 2024年12月19日 21時3分
-
ダークエネルギーカメラが撮影した「南の回転花火銀河」こと渦巻銀河「M83」
sorae.jp / 2024年12月18日 21時31分
-
宇宙古代都市の建設ラッシュを止めるブラックホール
共同通信PRワイヤー / 2024年12月18日 11時0分
-
クエーサー「3C 273」の知られざる構造 ハッブル宇宙望遠鏡の観測で発見
sorae.jp / 2024年12月10日 19時34分
-
渦巻く“はと座”の渦巻銀河「NGC 2090」をウェッブ宇宙望遠鏡が観測
sorae.jp / 2024年11月30日 21時58分
ランキング
-
1冬場に活躍! 「窓下ヒーター」おすすめ4選 ヒーターの熱で結露防止&冷気の侵入をシャットアウト!【2024年12月版】
Fav-Log by ITmedia / 2024年12月23日 13時33分
-
2東京湾アクアラインが値上げ!? 普通車200円、特大車1000円最大高く… 「困る」派「歓迎」派など賛否両論!? 来春から約1年限定実施の理由とは
くるまのニュース / 2024年12月23日 9時0分
-
3葬送業界に激震、中国資本傘下の火葬企業が「葬儀事業」参入 暗黙ルール破り「利益偏重」 「侵食」~火葬(下)
産経ニュース / 2024年12月23日 8時0分
-
4日本ユーザーからヒント「Google Pixel」の新機能 12月の「ソフトウェアアップデート」で追加
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 8時30分
-
5お育ちのよい人はハンドバッグをどこに置くかご存じ?知らないと「地味に恥をかく」テーブルマナー
OTONA SALONE / 2024年12月22日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください