輝き始めたばかりの幼き星々。暗黒星雲が漂う星形成領域
sorae.jp / 2020年7月8日 22時30分
■今日の天体画像:星形成領域おおかみ座3(Lupis 3)
こちらの画像は地球から600光年ほど離れたところにある星形成領域「おおかみ座分子雲(Lupus Clouds)」の一角を成す「おおかみ座3(Lupis 3)」を撮影したもの。名前にはおおかみ座とありますが、おおかみ座3はその隣の「さそり座」に少し入ったところに位置しています。
画像の中央付近には青く輝く2つの星が写っています。これらは誕生したばかりの幼い星(ハービッグAe/Be型星)で、中心ではまだ核融合が始まっておらず、ガスの収縮にともなって解放された重力エネルギーが熱に変換されることで輝いている段階とされており、形成されてからまだ100万年に満たないとみられています。この領域ではっきりと目立つ星はこの2つですが、分析の結果、おおかみ座3には誕生したばかりの星が他にも多く存在することが判明しています。
いっぽう、幼い星々の左右には黒い帯が伸びています。これは塵を豊富に含んだ暗黒星雲で、ガスや塵の密度が高くなった部分がやがて重力収縮を起こし、新しい星が誕生するとみられています。
大マゼラン雲にある「タランチュラ星雲(かじき座30)」のように、星形成領域には大質量星が幾つも生まれるような巨大な領域も存在していますが、多くの星々はおおかみ座3のように穏やかで比較的小さな星が生まれる領域で誕生したと考えられています。太陽も今から50億年近く前に、おおかみ座3のような星形成領域で誕生したのかもしれません。
冒頭の画像はパラナル天文台の「超大型望遠鏡(VLT)」とラ・シヤ天文台の2.2m望遠鏡で撮影した画像から作成されたもので、2018年1月31日にヨーロッパ南天天文台(ESO)から公開されました。また、末尾の画像はラ・シヤ天文台にある2.2m望遠鏡で撮影されたもので、2013年1月16日にESOから公開されています。
Image Credit: ESO/F. Comeron
Source: ESO(1) / ESO(2)
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「アンドロメダ銀河」の美しいパノラマ
sorae.jp / 2025年1月17日 21時21分
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した“オリオン大星雲”の原始星とジェット
sorae.jp / 2025年1月13日 21時1分
-
きらめく大小の銀河たち ダークエネルギーカメラが撮影した“ポンプ座”の銀河団
sorae.jp / 2025年1月3日 21時2分
-
ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した“とも座”の渦巻銀河「NGC 2566」
sorae.jp / 2024年12月27日 21時0分
-
アルマ望遠鏡、原始星の周辺で生命に必要な有機分子の化学変化を観測
マイナビニュース / 2024年12月25日 15時26分
ランキング
-
1「中居氏騒動」フジ社員に伝えたい"企業防衛"論理 「もし会社が消滅するかもしれない」事案起きたら
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 17時30分
-
2CMが「ACジャパン」になっていく…中居正広氏を起用し続けたフジテレビ社長に現役社員が抱く“強烈な違和感”
プレジデントオンライン / 2025年1月19日 7時15分
-
3「早く死ね」とダイレクトメッセージを送ってきた60代男性の心を浄化した52歳僧侶の"許しの返信"
プレジデントオンライン / 2025年1月19日 7時15分
-
4「ほぼ常に揺れている」ダイソー、原因は上階のフィットネスジム? バーベルの落下音やランニングマシンの振動が社会問題化
まいどなニュース / 2025年1月18日 15時10分
-
5「雪遊びしていた犬が刺さってる」 謎すぎる光景に8.6万人驚がく...何があった?
Jタウンネット / 2025年1月19日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください