南天の天の川で輝く星々の彩り。りゅうこつ座の散開星団
sorae.jp / 2020年8月5日 22時2分
■今日の宇宙画像:散開星団「NGC 3532」
こちらは南天の「りゅうこつ座」の方向およそ1300光年先にある散開星団「NGC 3532」の画像です。一面に広がる天の川の星々を背景に、青、赤、オレンジと色とりどりに輝く星々が満月2個分ほどの範囲にゆるやかに集まっています。
南半球では肉眼で簡単に見つけることができるというNGC 3532は、海外では願いの井戸(※)の底に散らばった硬貨を連想させるとして「Wishing Well Cluster(願いの井戸星団)」と呼ばれたり、楕円形に見えるその形から「Football Cluster(フットボール星団)」と呼ばれたりすることもあります。
※…硬貨を投げ込むと願いごとがかなうと言われる井戸
恒星の色の違いは表面温度に由来しており、高温の星は青く、低温の星は赤く見えます。壮年期の恒星のなかでも質量が大きいものは寿命が短く、明るく青色で輝きますが、質量が小さくなるにつれて寿命は長く明るさは暗くなり、表面温度に応じて白色、黄色、オレンジ色、赤色で輝きます。
ヨーロッパ南天天文台(ESO)によると、NGC 3532の星々は形成されてからおよそ3億年が経っているといいます。青く輝いている星々は質量が比較的大きな恒星で、さらに質量が大きなものは赤色巨星の段階に入っており、もっと重かった星々はすでに超新星爆発を起こした後とみられています。およそ400個の星々から構成されるというNGC 3532には明るく目立つ青い星ばかりでなく、寿命が長い黄色や赤色の星も数多く存在しています。
ちなみに、NGC 3532は1990年5月に「ハッブル」宇宙望遠鏡による最初の観測(ファーストライト)が実施された星団でもあります。冒頭の画像はESOのラ・シヤ天文台にあるMPG/ESO 2.2m望遠鏡で撮影され、2014年11月26日に公開されたものです。
関連
・宇宙という闇夜を渡る鳥の群れ。カモに例えられた散開星団
・大規模な星形成領域の一部分「RCW 36」
・あなたは疲れていますか?「X線ファイル」の天体画像で癒されよう
Image Credit: ESO/G. Beccari
Source: ESO / Hubblesite
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
緻密で柔らかそうな印象の渦巻銀河「NGC 2090」 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2024年11月25日 21時46分
-
溶け合うような“かみのけ座”の相互作用銀河 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2024年11月11日 21時13分
-
幻の銀河とも呼ばれる渦巻銀河「M74」 ウェッブ宇宙望遠鏡が再び撮影
sorae.jp / 2024年11月5日 21時23分
-
じーっと見つめる目のような相互作用銀河 ハロウィンにあわせNASAやESAが紹介
sorae.jp / 2024年11月1日 16時58分
-
ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した小マゼラン雲の散開星団「NGC 602」
sorae.jp / 2024年10月28日 20時57分
ランキング
-
1知っておくと便利「つらい咳」を止めるツボと食材 漢方に詳しい薬剤師が紹介する咳止め漢方3種
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 12時30分
-
2LINEでもXでもInstagramでもない…東大生が「受験生は絶対入れるな」という"バカになるアプリ"の名前
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 16時15分
-
3ユニクロ感謝祭「最強アウターが大幅値下げ」「ヒートテックも割安」絶対に買い逃してはいけない5アイテム
日刊SPA! / 2024年11月27日 8時54分
-
4密室のコックピットで!? 戦闘機パイロット襲った「大トラブル」いまだ完全解決できない切実な課題とは
乗りものニュース / 2024年11月27日 7時42分
-
5斎藤元彦知事“火に油”の言い逃れ…知事選でのPR会社「400人分の仕事はボランティア」の怪しさ不自然さ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月27日 10時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください