1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 環境・自然・科学

10月6日23時18分に火星と地球が最接近! 11月初旬までは明るく見頃

sorae.jp / 2020年10月6日 19時23分

2020年10月1日に撮影された火星(Credit: 国立天文台)

2020年10月6日夜、地球と火星が近づく最接近のタイミングを迎えます。これは地球と火星の公転速度が異なるために約2年2か月ごとに起きる現象で、国立天文台によると最接近の時刻は23時18分、最接近時の地心距離(※)は6207万kmとされています。

※…地球の中心から天体の中心(この場合は火星の中心)までの距離

今回の最接近時における火星の視直径は約22.6秒角(満月のおよそ80分の1)、明るさは木星よりも明るいマイナス2.6等とされています。肉眼で火星の丸い形や地表の様子を識別することはできませんが、望遠鏡を使えば地表の特徴も観察しやすい時期を迎えています。なお、冒頭の画像は国立天文台の50センチ公開望遠鏡を使って撮影されています。

2020年10月の火星の動き(Credit: 国立天文台天文情報センター)

普段の火星は星々の中を西から東へと移動(順行)していますが、最接近の時期はこれとは逆に東から西へと移動(逆行)しているため、再び順行に転じる11月中旬まで火星が空に昇る時間は徐々に早くなっていきます。最接近の瞬間を見逃したとしても火星が急に離れていってしまうわけではありませんし、国立天文台によると11月初旬まではマイナス2等以上の明るさで輝くといいますから、この先1か月間ほどは夜空に輝く火星を観望しやすい時期が続くことになります。

なお、火星の軌道の形は地球の軌道と比べて少しつぶれた楕円形をしているため、最接近時の距離や火星の明るさは毎回異なります。次回の最接近は2022年12月1日ですが、地心距離は8145万kmまで広がり、明るさは最大でもマイナス1.8等。この次に火星がマイナス2等以上で輝くほど地球に近づくのは、13年後の2033年7月とされています。

2016年~2035年における最接近時の地球と火星の位置関係を示した図(Credit: 国立天文台天文情報センター)

 

関連:10月6日は火星最接近。火星ってどんな惑星かおさらいしよう

Image Credit: 国立天文台
Source: 国立天文台
文/松村武宏

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください