10月6日23時18分に火星と地球が最接近! 11月初旬までは明るく見頃
sorae.jp / 2020年10月6日 19時23分
2020年10月6日夜、地球と火星が近づく最接近のタイミングを迎えます。これは地球と火星の公転速度が異なるために約2年2か月ごとに起きる現象で、国立天文台によると最接近の時刻は23時18分、最接近時の地心距離(※)は6207万kmとされています。
※…地球の中心から天体の中心(この場合は火星の中心)までの距離
今回の最接近時における火星の視直径は約22.6秒角(満月のおよそ80分の1)、明るさは木星よりも明るいマイナス2.6等とされています。肉眼で火星の丸い形や地表の様子を識別することはできませんが、望遠鏡を使えば地表の特徴も観察しやすい時期を迎えています。なお、冒頭の画像は国立天文台の50センチ公開望遠鏡を使って撮影されています。
普段の火星は星々の中を西から東へと移動(順行)していますが、最接近の時期はこれとは逆に東から西へと移動(逆行)しているため、再び順行に転じる11月中旬まで火星が空に昇る時間は徐々に早くなっていきます。最接近の瞬間を見逃したとしても火星が急に離れていってしまうわけではありませんし、国立天文台によると11月初旬まではマイナス2等以上の明るさで輝くといいますから、この先1か月間ほどは夜空に輝く火星を観望しやすい時期が続くことになります。
なお、火星の軌道の形は地球の軌道と比べて少しつぶれた楕円形をしているため、最接近時の距離や火星の明るさは毎回異なります。次回の最接近は2022年12月1日ですが、地心距離は8145万kmまで広がり、明るさは最大でもマイナス1.8等。この次に火星がマイナス2等以上で輝くほど地球に近づくのは、13年後の2033年7月とされています。
関連:10月6日は火星最接近。火星ってどんな惑星かおさらいしよう
Image Credit: 国立天文台
Source: 国立天文台
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
ウェッブ宇宙望遠鏡が小惑星帯で138個の小惑星を発見 最小は推定直径約10m
sorae.jp / 2025年1月16日 21時7分
-
今夜、火星と地球が2年に一度の最接近 距離約9600万kmまで近づく
ウェザーニュース / 2025年1月12日 12時0分
-
2025年1月の星空情報:12日は火星と地球が最接近
sorae.jp / 2025年1月7日 21時8分
-
★2025年1月の天体イベント★ 新年早々に流星群が出現!月や惑星にも注目
ウェザーニュース / 2025年1月2日 16時26分
-
どこでもサイエンス 第298回 2025年の宇宙、どうでしょう?(1−4月の星空編)
マイナビニュース / 2024年12月25日 7時15分
ランキング
-
1Wi-Fiのホームルーターに審査はある?審査内容と対策を紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 9時0分
-
2焼肉未払い43450円→SNSで「お客様、お支払い忘れています」と呼びかけ 結末は…「人間捨てたもんじゃない」「平和な解決」
まいどなニュース / 2025年1月23日 11時45分
-
3「ハイネックが似合わない人」の3大特徴。それでも似合わせる“意外と簡単な方法”は
女子SPA! / 2025年1月23日 8時47分
-
4中居問題の根底にフジのキャスティング至上主義 「大物を引っ張り出せるのが偉い」という時代錯誤
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 12時0分
-
5引っ越しシーズンで現場は混乱…「内見できない物件」問題に2つの要因
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月23日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください