ロケットラボ、第一段ロケットの洋上回収に初成功
sorae.jp / 2020年11月21日 16時57分
エレクトロンロケット(Credit: Rocket Lab)
米ロケットラボは、ニュージーランド現地時間11月20日午後3時20分、マヒア半島に位置する専用の発射場からエレクトロンロケットを打ち上げました。ロケットには約30基の小型衛星が搭載され、無事に軌道投入。また、同社として初めて打ち上げ後の第一段ロケットを地球へ帰還させ、回収することに成功しています。
ロケットラボによると、発射から2分30秒後、ロケットの第一段と第二段を分離し、第一段のエンジンを停止して機体の向きを変更。その後、主パラシュートを開くための小パラシュートを開き、第一段を安定させたのち主パラシュートを開いて洋上に着水。着水後、同社の専用の船が第一段ロケットを整備場へ戻し、検査を行うということです。
なお、ロケットラボは、打ち上げ後の機体を地球へ帰還させ回収した、世界で2番目の民間会社となりました。
![](https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/11/E56234D3-AF48-4E29-BC7C-D2CA7BD4197B.jpeg)
Credit: Peter Beck Twitter
Image Credit: Rocket Lab, Peter Beck Twitter
Source: Space News, Rocket Lab
文/出口隼詩
この記事に関連するニュース
-
ブルーオリジン、「ニューシェパード」で無人ミッション実施 月面の重力を2分間シミュレート
sorae.jp / 2025年2月5日 17時8分
-
【更新】スペースXが「スターシップ」第7回飛行試験を実施 ブースター帰還も宇宙船は通信途絶える
sorae.jp / 2025年1月17日 8時24分
-
ブルー・オリジン、新型ロケット「ニューグレン」の初打ち上げを実施
sorae.jp / 2025年1月16日 17時19分
-
NASA、火星サンプルリターンで2つのオプションを検討へ 2026年後半に選択
sorae.jp / 2025年1月13日 10時26分
-
2025年、宇宙開発の未来図 - 新型ロケットや民間月探査、注目ミッション総まとめ 第1回 ロケット編 - 完成に向かうH3、引退を迎えるH-IIA、次々飛び立つ巨大ロケット
マイナビニュース / 2025年1月10日 14時20分
ランキング
-
1「ごはん抜き生活」は逆に糖尿病リスク大…「最初は野菜から」より効果的な血糖値を上げない"食べ方"の大正解
プレジデントオンライン / 2025年2月7日 18時15分
-
2維新が医療費4兆円削減、社会保険料は6万円引き下げ提案 新年度予算案賛成の条件に
産経ニュース / 2025年2月7日 20時1分
-
3「住民税非課税世帯」の年収はいくらから?
オールアバウト / 2025年2月7日 20時30分
-
4意外と知らない「布団」の寿命・捨て時って? 長く使うためのコツも解説!
オールアバウト / 2025年2月7日 21時15分
-
5「真剣交際だと思っていた」年下女性に“騙された”43歳独身男性の後悔。「一気に自分の人生がむなしくなりました」
日刊SPA! / 2025年2月7日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)