1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 環境・自然・科学

【訂正】オーロラを作り出した時速500万kmの太陽コロナ質量放出

sorae.jp / 2021年4月6日 22時18分

※太陽コロナ質量放出の速度について「時速5700キロメートル」と表記しておりましたが、正しくは「時速500万キロメートル」でした。訂正の上、お詫び申し上げます。【4月13日12時40分追記】

2012年8月31日、太陽大気に浮かぶガスの塊「フィラメント」が吹き飛ばされ、時速500万キロメートルを超える速さで宇宙空間に放出されるイベントがありました。この動画はそのときの太陽の様子を3種の観測衛星「Solar Dynamics Observatory (SDO)」、「Solar Terrestrial Relations Observatory (STEREO)」、「Solar Heliospheric Observatory (SOHO)」が捉えたものです。

このイベントの画像は過去の記事で紹介していますが、動画では3つの衛星それぞれの視点で見ることができます。

初めの1分ほどはSDOの動画です。濃い赤色で見えるフィラメントが吹き飛ばされていく様子が捉えられています。太陽全体の映像では左下の4分の1弱くらいに収まっていますが、太陽の直径が地球を109個並べたほどですので、地球よりもはるかに大きなスケールでのイベントであることがわかります。下の図はこのフィラメントと地球の大きさと比べたものです。

【▲ 太陽のフィラメント噴出と地球の大きさを比べたもの。もちろん、地球がこれほど太陽に近いわけではありません。(Image: Goddard Media Studios)】

太陽全面像で見たフィラメント噴出

【▲ 太陽全面像で見たフィラメント噴出。(Image: Goddard Media Studios)】

1分5秒からはSOHOによる動画です。中央に「Sun」とある円は太陽ですが、これは太陽の大気やその周辺を観測するには太陽が明るすぎるために隠しているものです(このタイプの観測装置を「コロナグラフ」と言います)。実際の時間の流れよりも早送りした動画ではありますが、向かって左側から何かが爆発したかのように吹き出していく様子が捉えられています。この現象は「コロナ質量放出」と呼ばれ、このイベントで吹き出す速度は時速500万キロメートルを超えるものでした。

SOHO衛星から見たコロナ質量放出

【▲ SOHO衛星から見たコロナ質量放出(Image: NASA Goddard Space Flight Center)】

1分17秒頃からは同じくSOHOからの動画ですが、さらに広い範囲を観測したものです。太陽をさらに超えるスケールで、宇宙空間に広がっていくのがわかります。

SOHO衛星の別の観測装置から見たコロナ質量放出

【▲ SOHO衛星の別の観測装置から見たコロナ質量放出(Image: NASA Goddard Space Flight Center)】

その後の1分30秒頃からはSTEREOの動画です。ここでは向かって右側に吹き出し、画像の一部が一瞬だけ真っ白になっています。これはおそらく観測装置のセンサーから見て明るすぎるためではないかと考えられますが、このイベントの激しさを物語るものとも言えるでしょう。

STEREO衛星から見たコロナ質量放出

【▲ STEREO衛星から見たコロナ質量放出(Image: NASA Goddard Space Flight Center)】

幸いにもこのイベントは地球に直接向かってきたものではありませんでしたが、地球の磁気圏にぶつかり、3日後の9月3日にオーロラが現れたということです。こうしたイベントは科学的に興味深いものではありますが、規模や向きによっては人工衛星や通信に影響を及ぼしてしまう可能性もあるため、「宇宙天気予報」というテーマで研究が続けられています。

 

 

関連:太陽のフィラメント噴出と宇宙天気予報

Movie: NASA Goddard Space Flight Center
Source: NASA Goddard Space Flight Center Youtubeチャンネル、Goddard Media Studios
文/北越康敬

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください