不思議な模様に覆われた夏の極冠、NASA火星探査機が宇宙から撮影
sorae.jp / 2021年4月15日 22時34分
こちらの画像は、火星の南半球が夏の時期に周回軌道上から撮影された南極冠の一部を拡大したものです。水の氷や二酸化炭素の氷(ドライアイス)でできている火星の極冠は冬に拡大し、夏に縮小しますが、完全に消えてしまうことはありません。
アメリカ航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)によると、火星の南極では夏でも水の氷の上に厚さ数kmの二酸化炭素の氷が堆積しているといいます。年中消えることがないこうした氷の堆積物は、残留極冠や残存極冠と呼ばれています。
撮影された極冠の表面には二酸化炭素が昇華したことで生じる直径数百mのくぼみが連なるように幾つも存在しており、くぼみに囲まれた部分は不規則な輪郭となめらかな表面を持つ長さ数kmのメサ(卓状台地)となっています。メサの周囲に見える暗い色合いの部分では、二酸化炭素が昇華したことで下にある水の氷が露出しているとみられています。
地表と大気を行き来する二酸化炭素の量が季節や年間を通してどれくらい変化するのかを知ることは、火星の気候を理解する上で重要です。火星の地表というと赤茶色の砂に覆われた険しく荒々しいイメージが強いのですが、極域では季節の変化にあわせて極冠が拡大・縮小することもあり、時にユニークな表情を見せてくれます。
画像はアメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)」の高解像度撮像装置「HiRISE(The High-Resolution Imaging Science Experiment)」による2020年11月22日の観測データをもとに作成されたものです。
関連:火星の南極域に現れた「翼を広げた天使」と「ハートマーク」
Image Credit: NASA/JPL-Caltech/University of Arizona
Source: NASA/JPL
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
火星の衛星は崩壊した小惑星の破片から形成された? 新たな研究が示唆
sorae.jp / 2024年11月22日 21時7分
-
ガリレオの夢を継いで - 木星衛星の海に挑む探査機「エウロパ・クリッパー」
マイナビニュース / 2024年11月16日 7時0分
-
あけおめ!? 2024年11月12日から火星の新しい1年が始まる
sorae.jp / 2024年11月12日 21時0分
-
NASA火星探査車Perseveranceが撮影したパノラマ 3年半の探査活動がこの1枚に
sorae.jp / 2024年11月4日 21時56分
-
光合成をする微生物が火星表面下の“水たまり”で生存できる可能性 最新の研究が示唆
sorae.jp / 2024年11月2日 22時33分
ランキング
-
1“風呂キャンセル”は冬でもNG、界隈の人々に皮膚科医が忠告、「乾燥で体臭は拡がりやすくなる」
ORICON NEWS / 2024年11月29日 11時30分
-
2一人暮らしの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。「光熱費もかからないから、作るより安上がり」と言っていますが、そんなことないですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月29日 5時50分
-
3ついに日本政府からゴーサイン出た! 豪州の将来軍艦プロジェクト、日本から輸出「問題ありません!」 気になる提案内容も明らかに
乗りものニュース / 2024年11月29日 6時12分
-
4健康を保つための「食べ物」や「食べ方」はありますか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月29日 13時20分
-
5ワークマンの「着る断熱材」がスゴイ! 寒さも暑さも感じない「無感覚アウター(レディース)」を着てみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月23日 9時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください