火星の奇妙な砂丘。氷が描き出した模様と並ぶ窪地、NASA探査機が撮影
sorae.jp / 2021年9月7日 17時3分
こちらは火星の南半球に位置するカイセル・クレーター(Kaiser crater、直径207km)の内部にある砂丘の一部を、北から南に向かって撮影した画像です。現地時間の午後に撮影されたために砂丘の東側(画像左側)は暗くなっており、まだ明るい西側(画像右側)とのコントラストが美しさを感じさせます。
カイセル・クレーターの砂丘は冬を迎えると二酸化炭素の氷(ドライアイス)の層に覆われますが、春の訪れとともに二酸化炭素の氷は昇華して消えていきます。画像は南半球が冬から春へと移り変わる時期に撮影されており、砂丘の表面を部分的に覆う氷によって砂紋が見やすくなっています。
南北(画像の上下方向)に伸びる砂丘の頂上には幾つもの深い窪地が生じており、そこからガリー(溝状の地形)が発達しています。画像を公開したアリゾナ大学の月惑星研究所(LPL)によると、窪地は氷から昇華して気体になった二酸化炭素が砂を不安定にさせたことで生じたとする仮説が立てられています。また、窪地の日陰にできた氷の塊は崩れたときに下り坂を滑り落ち、斜面にガリーを形成すると考えられています。
冒頭の画像はアメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)」の高解像度撮像装置「HiRISE」(The High-Resolution Imaging Science Experiment)による高度250kmからの観測データ(2016年4月19日取得)をもとに作成されたもので、HiRISEの今日の一枚「Frosty Alcoves on Kaiser Crater Dunes」として2021年9月4日付で公開されています。
関連:これもクレーター? 周辺よりも高い円形の地形、NASA火星探査機が撮影
Image Credit: NASA/JPL-Caltech/University of Arizona
Source: LPL
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
火星の衛星は崩壊した小惑星の破片から形成された? 新たな研究が示唆
sorae.jp / 2024年11月22日 21時7分
-
ボイジャー2号が観測した天王星は確率4%のめずらしい状態だった可能性 太陽活動の影響か
sorae.jp / 2024年11月15日 11時2分
-
あけおめ!? 2024年11月12日から火星の新しい1年が始まる
sorae.jp / 2024年11月12日 21時0分
-
NASA火星探査車Perseveranceが撮影したパノラマ 3年半の探査活動がこの1枚に
sorae.jp / 2024年11月4日 21時56分
-
光合成をする微生物が火星表面下の“水たまり”で生存できる可能性 最新の研究が示唆
sorae.jp / 2024年11月2日 22時33分
ランキング
-
1日本株に“トランプ・ショック”直撃か…「関税引き上げ」に国内経済界は戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 16時3分
-
2「高齢で廃業」店内に放置された犬19匹、ふん尿にまみれ…荒稼ぎしたブリーダー業の末路に「胸が痛い」
まいどなニュース / 2024年11月28日 7時50分
-
3ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
4「俺、無精子症だから」と避妊してくれない彼。生理が来ないことを告げると“まさかの反応”
女子SPA! / 2024年11月28日 15時47分
-
5年収1,000万円なんてこんなもん…42歳で部長に抜擢の〈大企業エリート〉。質素すぎる毎日に、部下「夢がない」「このままこの会社にいても」と絶望
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月28日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください