重なり合う星々の宝石のような輝き、ハッブルが撮影した“いて座”の球状星団
sorae.jp / 2021年9月7日 22時2分
こちらは「いて座」の方向およそ2万光年以上先にある球状星団「NGC 6717」です。球状星団とは、数十万個ほどの恒星が互いの重力に引き寄せられて密集している天体のこと。画像には、中心へ向かうほどに星々の密度が高くなるNGC 6717の様子が明確に捉えられています。
いて座といえば、地球から見て天の川銀河の中心がある方向です。欧州宇宙機関(ESA)によると、天の川銀河の中心は天体から発した光を吸収してしまうガスや塵に満たされており、中心付近にある球状星団の研究を難しくしています。NGC 6717の特徴を見出す上で、研究者は「ハッブル」宇宙望遠鏡の観測装置「広視野カメラ3(WFC3)」と「掃天観測用高性能カメラ(ACS)」の両方を頼りにしたといいます。
ちなみに、幾つかの星に見えている十字形の光は、望遠鏡の副鏡を支えるスパイダー(梁)で回折した光によるdiffraction spike(回折スパイク)と呼ばれるものです。この光が見える星は地球の比較的近くに位置しているといい、より遠くにあるNGC 6717の星々と重なり合いながら輝く様子は、様々な色合いや大きさの宝石を散りばめたかのような美しさを感じさせます。
冒頭の画像はハッブル宇宙望遠鏡のWFC3とACSによる可視光・赤外線・紫外線の観測データから作成されたもので、ハッブルの今週の一枚「A Glittering Globular Cluster」として、ESAから2021年9月6日付で公開されています。
関連:16万光年彼方で輝く宝石のような星々。ハッブルが撮影した大マゼラン雲の散開星団
Image Credit: ESA/Hubble and NASA, A. Sarajedini
Source: ESA/Hubble
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
緻密で柔らかそうな印象の渦巻銀河「NGC 2090」 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2024年11月25日 21時46分
-
溶け合うような“かみのけ座”の相互作用銀河 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2024年11月11日 21時13分
-
どこかに写っている超新星 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した棒渦巻銀河「NGC 1672」
sorae.jp / 2024年11月6日 21時47分
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 2021年と2023年に超新星が見つかった渦巻銀河「NGC 4414」
sorae.jp / 2024年11月2日 18時41分
-
じーっと見つめる目のような相互作用銀河 ハロウィンにあわせNASAやESAが紹介
sorae.jp / 2024年11月1日 16時58分
ランキング
-
1日本株に“トランプ・ショック”直撃か…「関税引き上げ」に国内経済界は戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 16時3分
-
2「高齢で廃業」店内に放置された犬19匹、ふん尿にまみれ…荒稼ぎしたブリーダー業の末路に「胸が痛い」
まいどなニュース / 2024年11月28日 7時50分
-
3ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
4「俺、無精子症だから」と避妊してくれない彼。生理が来ないことを告げると“まさかの反応”
女子SPA! / 2024年11月28日 15時47分
-
5年収1,000万円なんてこんなもん…42歳で部長に抜擢の〈大企業エリート〉。質素すぎる毎日に、部下「夢がない」「このままこの会社にいても」と絶望
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月28日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください