天の川銀河の中心部では謎の何かが星の誕生を妨げていることが判明
sorae.jp / 2021年9月28日 21時11分
アルマ望遠鏡は9月13日、アルマ望遠鏡の天文学者であるペイ・イン・シーエさん率いる研究チームが、天の川銀河の中心部では、星の形成が起こるのに十分な条件がそろっているのに、実際には星の形成が起こっていないことを発見したと発表しました。
天の川銀河の中心部には超大質量ブラックホールが潜んでいると考えられ「いて座A*(いてざえーすたー)」と呼ばれています。そして、この「いて座A*」の周囲には濃いガスの円盤(circumnuclear disk)が回っています。
このガスの円盤は「いて座A*のエサ」になると共に、星形成の材料にもなります。
研究チームは、アルマ望遠鏡を使って、一硫化炭素を観測し、この円盤のガスが、どれくらいの割合で「いて座A*」のエサになり、また、星形成の材料になるのかを調べていました。
すると、大変面白いことが解りました。
星が形成されるためには、ガスが互いの重力によって集まる必要があります。ところが、超大質量ブラックホールの近くでは、その重力のために、ガスがバラバラに引き裂かれて、挙句の果てには、超大質量ブラックホールに呑み込まれてしまいます。これを防ぐためにはガスの密度がある程度濃い必要があります。
こちらの画像では、点はガスの塊を表していますが、黄色い点は、ガスが比較的に薄く「いて座A*」の重力によって引き裂かれてしまうと考えられるもの。緑色の点は、ガスが比較的に濃く「いて座A*」の重力によって引き裂かれることは免れますが、星を形成しうるほどには濃くないと考えられるもの。そして、紫色の点はガスが星を形成しうるほどに濃いと考えられるものを表しています。紫色の点、たくさん存在していますよね。ところが、この領域では、不思議な事にも、新しい星の形成は観測されていません。
つまり、この領域では、星を形成できるだけの濃いガスの塊が多数存在するにも関わらず、不思議なことにも星が形成されていないのです。
研究チームでは、その原因はこの付近に存在している磁場ではないかと推測しています。
シーエさんは「高い解像度と優れた感度を誇るアルマ望遠鏡を使って、さらに観測を続け、天の川銀河の中心部における星形成において磁場が果たしている役割を明らかにしていきたい」とコメントとしています。
Image Credit: Hsieh, P.-Y. et al. - ALMA (EOS/NAOJ/NRAO)
Source:アルマ望遠鏡のプレスリリース
文/飯銅重幸
この記事に関連するニュース
-
恒星「WOH G64」のクローズアップ撮影に成功 天の川銀河の外にある恒星では初の成果
sorae.jp / 2024年11月28日 21時10分
-
緻密で柔らかそうな印象の渦巻銀河「NGC 2090」 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
sorae.jp / 2024年11月25日 21時46分
-
限界の40倍以上で成長? 初期宇宙の巨大なブラックホールをウェッブ宇宙望遠鏡が観測
sorae.jp / 2024年11月8日 21時53分
-
一等星「ベガ」のデブリ円盤は驚くほど滑らか。ウェッブとハッブルが観測
sorae.jp / 2024年11月7日 20時59分
-
ブラックホール連星「はくちょう座V404星」は三重連星だった可能性
sorae.jp / 2024年11月1日 21時58分
ランキング
-
1日本株に“トランプ・ショック”直撃か…「関税引き上げ」に国内経済界は戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 16時3分
-
2「高齢で廃業」店内に放置された犬19匹、ふん尿にまみれ…荒稼ぎしたブリーダー業の末路に「胸が痛い」
まいどなニュース / 2024年11月28日 7時50分
-
3ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
4「俺、無精子症だから」と避妊してくれない彼。生理が来ないことを告げると“まさかの反応”
女子SPA! / 2024年11月28日 15時47分
-
5年収1,000万円なんてこんなもん…42歳で部長に抜擢の〈大企業エリート〉。質素すぎる毎日に、部下「夢がない」「このままこの会社にいても」と絶望
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月28日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください