小さく見えても幅数百kmある木星の渦、NASA探査機「ジュノー」が撮影
sorae.jp / 2021年11月14日 22時30分
こちらはアメリカ航空宇宙局(NASA)の木星探査機「Juno(ジュノー)」が撮影した木星の南半球。NASAのジェット推進研究所(JPL)によると、撮影時の雲頂からの距離は約2万7000kmとされています。白や茶色に彩られた木星の印象的な雲の帯、その境目が複雑に渦巻く様子を鮮明に捉えた画像の中央付近には、中心部分が赤茶色をした円形の渦が写っています。
有名な大赤斑と比べればかなり小さく見えるこの渦、JPLによると渦の幅は約400km。北海道は東西の長さが約500km、南北の長さが約400kmとされていますから、この渦は北海道とだいたい同じくらいの大きさがあることになります。渦の中心部分が赤茶色になっている理由としては、上層の雲を一掃してその下にある物質を見せる下降気流が関係している可能性が考えられています。
冒頭の画像はジュノーが36回目の木星フライバイ(近接通過)を実施した日本時間2021年9月3日8時9分に「JunoCam」を使って撮影されたもので、市民科学者のBrian Swiftさんによって作成・公開されました。JunoCamで撮影された画像は一般の人々が利用できるように順次公開されており、これまでにも市民科学者たちの手によって数多くの画像が作成されています。
なお、現在ジュノーは最長で2025年9月まで延長されたミッションの下で探査活動を行っており、2021年6月に実施された34回目のフライバイでは木星最大の衛星ガニメデにも接近して観測を行いました。ジュノーは2022年9月にエウロパ、2023年12月と2024年2月にはイオにも接近して観測を行う予定です。
関連:木星とガニメデに大接近!探査機ジュノーの撮影データを利用した衝撃的な再現映像
Image Credit: NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS, Image processing by Brian Swift
Source: NASA/JPL
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
ミッション終了から2年 宇宙から撮影されたNASA火星探査機インサイトの今
sorae.jp / 2024年12月28日 20時26分
-
ハッブル宇宙望遠鏡が10年続くプログラムで観測してきた木星・土星・天王星・海王星
sorae.jp / 2024年12月24日 20時41分
-
NASAが火星ヘリ「Ingenuity」最終飛行時に起きたアクシデントの調査を完了 史上初“地球外航空事故”調査
sorae.jp / 2024年12月20日 21時37分
-
NASA小惑星探査機「ルーシー」第2回地球スイングバイ実施 未踏の木星トロヤ群へ
sorae.jp / 2024年12月20日 11時49分
-
NASAの木星探査機「ジュノー」が撮影した木星の衛星イオ
sorae.jp / 2024年12月13日 21時32分
ランキング
-
192歳女性が「葬式はしない」と決めた納得すぎる訳 お墓問題は「体力気力があるうちに決着つける」
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 7時10分
-
2ゴルフ場ドタキャン対策「キャンセル料」導入の波 "お天気商売"で「触らぬ神に祟りなし」だったが…
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 8時0分
-
3メルカリで「お届け済み」になっているけれど商品が届いていない……どうすればいいですか?
オールアバウト / 2025年1月3日 21時5分
-
4「年末年始に食べすぎたけど、太りたくない」大人たちへ。“最強の腸内デトックス法3選”を科学的根拠に基づき解説
女子SPA! / 2025年1月4日 8時47分
-
5「テレビは終わり」は極論、当たり外れは“神の領域”…トレンディードラマ立役者の言い分
読売新聞 / 2025年1月4日 7時3分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください