128億8000万年前の初期の宇宙に存在した巨大な銀河から「水」の存在を検出
sorae.jp / 2021年12月7日 20時47分
アルマ望遠鏡は11月3日、イリノイ大学の天文学者Sreevani Jarugulaさん率いる研究チームが、アルマ望遠鏡を使った観測によって、128億8000万年ほど前の初期の宇宙に存在した巨大な銀河「SPT0311-58」において、水の存在を検出したと発表しました。研究チームでは同時に一酸化炭素の存在も検出しました。
SPT0311-58は地球から128億8000万光年ほどのところにある巨大な銀河です。言い方を変えると、128億8000万年ほど前の初期の宇宙に存在した銀河です。
この時期はちょうど宇宙の再電離の時期にあたります。
誕生後間もない宇宙はとても高温、高圧で、水素やヘリウムはプラズマ化し原子核と電子がバラバラの状態になっていました。しかし、時間が経ち、宇宙が膨張することで、温度と圧力が下がり、電子は原子核に捕えられました。いわゆる宇宙の晴れ上がりです。
ところが、その後、最初の星であるファーストスターが誕生し、最初の銀河が形成されますが、ファーストスターなどが放射する紫外線によって水素ガスは再び原子核と電子がバラバラの状態になりました。これが宇宙の再電離です。このような宇宙の再電離は、宇宙が誕生してから2~5億年の間頃に始まり、宇宙が誕生してから9億年頃には完了したと考えられています。
では、研究チームはどのようにして128億8000万年前の初期の宇宙に存在したSPT0311-58において水の存在を検出したのでしょうか?
チリは、恒星が放射する紫外線を吸収すると、遠赤外線を放射します。水分子は、このような遠赤外線を浴びると、励起し、特有の電磁波を放射します。研究チームは、高解像度を誇るアルマ望遠鏡を使って、水分子がこのようにして放射する特有の電磁波を観測したというわけです。
Jarugulaさんによれば、「宇宙の初期に存在した銀河のガスやチリについて研究することは、宇宙の初期に存在した銀河について、どれくらいの数の恒星が形成されつつあるのか、どれくらいの割合でガスが恒星の形成に使われていくのか、など様々なことを教えてくれます」とコメントしています。
Image Credit: ALMA (ESO/NAOJ/NRAO)/S. Dagnello (NRAO)
Source: アルマ望遠鏡のプレスリリース
文/飯銅重幸(はんどうしげゆき)
この記事に関連するニュース
-
限界の40倍以上で成長? 初期宇宙の巨大なブラックホールをウェッブ宇宙望遠鏡が観測
sorae.jp / 2024年11月8日 21時53分
-
宇宙初期の超大質量ブラックホール、誕生の謎解明か NASAらの研究
財経新聞 / 2024年11月8日 9時47分
-
一等星「ベガ」のデブリ円盤は驚くほど滑らか。ウェッブとハッブルが観測
sorae.jp / 2024年11月7日 20時59分
-
どこかに写っている超新星 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した棒渦巻銀河「NGC 1672」
sorae.jp / 2024年11月6日 21時47分
-
赤色矮星を公転する惑星にも生命を支えられる安定した大気が存在する可能性
sorae.jp / 2024年11月3日 21時13分
ランキング
-
1「無性にコーヒーが飲みたい…」 実は鉄分不足が原因? 疲労増&集中力低下も
オトナンサー / 2024年11月27日 8時10分
-
2年収1,000万円なんてこんなもん…42歳で部長に抜擢の〈大企業エリート〉。質素すぎる毎日に、部下「夢がない」「このままこの会社にいても」と絶望
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月28日 7時15分
-
3「いつか使う」可能性は1%? 捨てられないモノへの執着が消える考え方
PHPオンライン衆知 / 2024年11月28日 11時50分
-
4「ワンタッチ痴漢」と言わないで…性犯罪を軽んじる言葉に警鐘 発信源と報道された警視庁に聞いた
まいどなニュース / 2024年11月28日 7時10分
-
5知っておくと便利「つらい咳」を止めるツボと食材 漢方に詳しい薬剤師が紹介する咳止め漢方3種
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 12時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください