Be星と中性子星からなる連星系の挙動 流体力学的シミュレーションで把握
sorae.jp / 2022年1月10日 11時39分
表面温度が高く質量も大きいB型星の中でも水素の輝線スペクトルを示すものは、特に「Be型星」(または「Be星」、eはemission lineの意味)と呼ばれています。Be星は高速で自転しているため、遠心力によって放出されたガスが恒星の周りに円盤状に分布していると考えられています。
Alessia Franchini 氏(イタリア、ミラノ・ビコッカ大学:University of Milano-Bicocca, Italy)とRebecca Martin 氏(ネバダ大学ラスベガス校:University of Nevada, Las Vegas)はBe星と中性子星からなる連星系を研究しています。
その研究結果によると、Be星は高速で回転しているため、その質量の一部を降着円盤に放出し、そこから中性子星が物質を吸い上げることができます。
Be星-中性子星連星は、軌道周期に1回、あるいは不定期にX線バーストを放出する傾向があり、この不定期バーストはしばしばペアで発生しますが、その理由はまだ解明されていません。
彼らは、流体力学的シミュレーションを用いて、この連星系の挙動を把握しました。それによると、ペアのX線バーストのうち、1回目はBe星から中性子星への質量移動によって起こり、2回目は中性子星の周りに形成された円盤の離心率の変化によって起こる可能性がありますが、その結果を確認するためには、さらに解像度の高いシミュレーションが必要になるとのことです。
Image Credit: Franchini & Martin 2021
Source: American Astronomical Society / 論文
文/吉田哲郎
この記事に関連するニュース
-
1秒間に716日が過ぎる! 自転が最速の中性子星の1つ「4U 1820-30」を発見
sorae.jp / 2024年11月17日 21時0分
-
限界の40倍以上で成長? 初期宇宙の巨大なブラックホールをウェッブ宇宙望遠鏡が観測
sorae.jp / 2024年11月8日 21時53分
-
一等星「ベガ」のデブリ円盤は驚くほど滑らか。ウェッブとハッブルが観測
sorae.jp / 2024年11月7日 20時59分
-
織姫星「ベガ」囲む“直径1600億kmの円盤” NASAが画像公開 ハッブルとジェームズ・ウェッブで撮影
ITmedia NEWS / 2024年11月6日 8時5分
-
ブラックホール連星「はくちょう座V404星」は三重連星だった可能性
sorae.jp / 2024年11月1日 21時58分
ランキング
-
1「無性にコーヒーが飲みたい…」 実は鉄分不足が原因? 疲労増&集中力低下も
オトナンサー / 2024年11月27日 8時10分
-
2「トイレでスマホ」が招く危険...長時間座りっぱなしの健康リスクとは?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月27日 17時50分
-
3「小銭入れると落ちる恐れ」 しまむらの新作財布に不具合……「申し訳ございません」 販売中止に
ねとらぼ / 2024年11月27日 19時20分
-
4カワノアユミの盛り場より愛を込めて なぜ外国人が日本人女性を買う現象が起きたか 国内外で波紋…「東京はアジアの新しいセックス観光の首都?」と題する香港紙記事
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月28日 6時30分
-
5踏んで固定、ドアを外に押すと解除。もうこれ「ドアストッパー」の理想形かも
&GP / 2024年11月28日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください