天の川銀河「最古の構造」恒星ストリーム「C-19」を発見
sorae.jp / 2022年1月24日 21時0分
【▲天の川銀河と恒星ストリーム「C-19」のイメージ図。C-19は左下の方にほのかに見えています(Credit: Gabriel Pérez Díaz (SMM, IAC).)】
スペインのアストロフィカ・デ・カナリアス研究所は1月5日、スペインのアストロフィカ・デ・カナリアス研究所の研究者も参加する研究チームが、天の川銀河でも最も古い構造となる恒星ストリーム「C-19」を発見したと発表しました。研究チームによれば、C-19は球状星団の名残だといいます。
![恒星ストリーム「C-19」と球状星団の分布図、球状星団は〇であらわされ、重い元素の含有量に応じて色付けされています。赤は重い元素をより多く含み、青はより少なく含んでいます(Credit: N. Martin & Observatoire Astronomique de Strasbourg; Canada-France-Hawaii Telescope / Coelum; ESA/Gaia/DPAC.)](https://sorae.info/wp-content/uploads/2022/01/PR_figure1_En.jpg)
【▲恒星ストリーム「C-19」と球状星団の分布図、球状星団は〇であらわされ、重い元素の含有量に応じて色付けされています。赤は重い元素をより多く含み、青はより少なく含んでいます(Credit: N. Martin & Observatoire Astronomique de Strasbourg; Canada-France-Hawaii Telescope / Coelum; ESA/Gaia/DPAC.)】
球状星団は数十万個の恒星がほぼ球状に集まった星団です。とても古く、銀河の辺縁部などに分布しています。
恒星の流れである恒星ストリーム「C-19」はこの球状星団の名残です。球状星団が天の川銀河の重力によって引き延ばされたものになります。
で、重い元素は恒星内部の核融合反応や超新星爆発などによって少しづつつくられて宇宙に拡散していきます。そのため、恒星がどれくらい重い元素を含んでいるか調べると、その恒星がいつ誕生したのか解ります。重い元素を多く含んでいる恒星は比較的に新しく、重い元素を少なく含んでいる恒星は比較的に古いということになります。
そこで、研究チームは「C-19」を構成する恒星について、それに含まれる重い元素の量を調べたところ、非常に少なく、これまで天の川銀河でみつかっているもののなかでも、最も古い構造であることが解りました。その重い元素の含有量は太陽の0.04%ほどしかありませんでした。
研究チームは、このような研究成果を、ESA(欧州宇宙機関)のガイア位置天文衛星やカナダ・フランス・ハワイ望遠鏡(CFHT)など複数の地上の望遠鏡の観測データを組み合わせることで成し遂げました。
アストロフィカ・デ・カナリアス研究所から研究に参加したカルロス・アジェンデさんは「今回の発見は天の川銀河の進化の最も初期の段階についてのよりよい理解につながるものです」とコメントしています。
Image Credit: Image Credit:Gabriel Pérez Díaz (SMM, IAC)./N. Martin & Observatoire Astronomique de Strasbourg; Canada-France-Hawaii Telescope / Coelum; ESA/Gaia/DPAC.
Source: アストロフィカ・デ・カナリアス研究所(プレスリリース)/論文
文/飯銅重幸(はんどうしげゆき)
この記事に関連するニュース
-
どれだかわかる? ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した“しし座”の矮小銀河
sorae.jp / 2025年1月26日 21時0分
-
ESA宇宙望遠鏡「ガイア」が10年以上続いた科学観測を終了 どんなミッションだった?
sorae.jp / 2025年1月23日 21時21分
-
謎の現象「高速電波バースト」を予想外の場所で繰り返し検出 どこで見つかった?
sorae.jp / 2025年1月22日 19時8分
-
まるで天界の光景? ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したタランチュラ星雲の片隅
sorae.jp / 2025年1月21日 19時46分
-
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「アンドロメダ銀河」の美しいパノラマ
sorae.jp / 2025年1月17日 21時21分
ランキング
-
1漫画「脳外科医竹田くん」作者、素性明かす「被害者の親族です」赤穂市民病院の医療事故「モチーフに」【声明文全文】
まいどなニュース / 2025年2月6日 8時26分
-
2維新、高校無償化で党勢回復に足がかり 国民は103万円の壁引き上げで足踏み
産経ニュース / 2025年2月6日 19時52分
-
3鳥インフル列島猛威 1月過去最悪の倍ペース 通報遅れ、飛び火懸念 鶏卵価格は高騰
産経ニュース / 2025年2月6日 17時17分
-
4【バレンタイン・ホワイトデー】渡すと「意外な意味」のお菓子ランキング 2位「グミ:嫌い」…1位は“想像がつかないほどの絶望的な意味”
オトナンサー / 2025年2月6日 12時10分
-
5「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)