火星の赤道付近にある「夜の迷宮」の崖、欧州・ロシアの探査機が撮影
sorae.jp / 2022年1月27日 17時24分
こちらは火星の赤道付近にある「ノクティス・ラビリントゥス(Noctis Labyrinthus)」と呼ばれる地域、その東端の一部を火星の周回軌道上から捉えた画像(疑似カラー)です。
「夜の迷宮(迷路)」を意味するノクティス・ラビリントゥスは、その名が示すように崖に挟まれた谷が複雑に入り組んでいる地域で、長さ約4000kmに及ぶ有名な「マリネリス渓谷(Valles Marineris)」の西隣に位置しています。画像は右やや下が北の方角で、右下に記されたスケールバーは2kmの長さを示しています。
画像を公開した欧州宇宙機関(ESA)によると、画像の中央を上下に走る崖は過去に起きた地質活動によって形成されました。この地域では地殻を伸長する力が働いたことで地殻の一部が沈み、「地溝」と呼ばれる谷が誕生。沈まずに尾根や高原となった標高が高い「地塁」と呼ばれる部分との境界に、こうした地形が形成されたのだといいます。
地塁と地溝のネットワークで構成されたノクティス・ラビリントゥスは幅約1200kmに渡って広がっており、崖の高さは5kmに達するといいます。
次の画像は中央部分を切り出したものです。地塁と地溝の境界をなす崖の様子や、あちこちに形成された小さなクレーターの存在がわかります。記事に掲載した画像では解像度等の都合もあって判別しづらいものの、ESAによると画像には崖から落ちてきた岩も幾つか捉えられており、斜面には岩が転がり落ちた際に刻まれた痕跡も認められるといいます。
画像は欧州およびロシア共同の火星探査ミッション「エクソマーズ」の周回探査機「トレース・ガス・オービター(TGO)」に搭載されている光学観測装置「CaSSIS」を使って2020年8月3日に撮影されたもので、ESAから「Rolling stones on Mars 」のタイトルで2022年1月14日付で公開されています。
なお、ESAとロスコスモスではエクソマーズミッション2度目の探査機打ち上げを2022年9月に計画しており、定点観測を担う地表プラットフォームの「カザチョク」と探査車(ローバー)の「ロザリンド・フランクリン」が2023年6月に火星へ着陸する予定です。
関連:真っ赤な大地で白い氷を抱くクレーター。欧露の火星探査機「TGO」が撮影
Image Credit: ESA/Roscosmos/CaSSIS
Source: ESA
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
火星の衛星は崩壊した小惑星の破片から形成された? 新たな研究が示唆
sorae.jp / 2024年11月22日 21時7分
-
あけおめ!? 2024年11月12日から火星の新しい1年が始まる
sorae.jp / 2024年11月12日 21時0分
-
二重小惑星探査機「Hera」、日本製赤外線カメラで遠ざかる地球と月の撮影に成功
マイナビニュース / 2024年11月7日 18時32分
-
NASA火星探査車Perseveranceが撮影したパノラマ 3年半の探査活動がこの1枚に
sorae.jp / 2024年11月4日 21時56分
-
光合成をする微生物が火星表面下の“水たまり”で生存できる可能性 最新の研究が示唆
sorae.jp / 2024年11月2日 22時33分
ランキング
-
1「トイレでスマホ」が招く危険...長時間座りっぱなしの健康リスクとは?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月27日 17時50分
-
2「無性にコーヒーが飲みたい…」 実は鉄分不足が原因? 疲労増&集中力低下も
オトナンサー / 2024年11月27日 8時10分
-
3「小銭入れると落ちる恐れ」 しまむらの新作財布に不具合……「申し訳ございません」 販売中止に
ねとらぼ / 2024年11月27日 19時20分
-
4ユニクロ感謝祭「最強アウターが大幅値下げ」「ヒートテックも割安」絶対に買い逃してはいけない5アイテム
日刊SPA! / 2024年11月27日 8時54分
-
5大阪府の「お米クーポン」3億円分使われず 今月末期限、子育て世帯対象に配布
産経ニュース / 2024年11月27日 21時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください