超大型望遠鏡VLTが撮影したイータカリーナ星雲の美しき“破壊の柱”
sorae.jp / 2022年5月16日 21時10分
こちらは南天の「りゅうこつ座」の方向約7500光年先にある散光星雲「イータカリーナ星雲」の一部、「R44」と呼ばれる領域を捉えた画像です。柱や山岳のような形をしているのは、塵とガスでできた巨大な雲。可視光線の3つの波長で取得されたデータを着色・合成することで作成されたこの画像は、まるで幻想的な世界を描いた絵画のようにも見えます。
画像を公開したヨーロッパ南天天文台(ESO)によると、チリのパラナル天文台にあるESOの「超大型望遠鏡(VLT)」は、このような柱をイータカリーナ星雲で10本観測しています。同様の天体には「ハッブル」宇宙望遠鏡が撮影した「Pillars of Creation(創造の柱)」の名で知られる暗黒星雲があります。これになぞらえて、ESOはイータカリーナ星雲の柱を「Pillars of Destruction(破壊の柱)」と表現しています。
塵やガスの雲のなかでは新たな星が形成されますが、その星は自らを生み出した雲の破壊を始めます。ESOによると、星雲で形成された大質量星は電離放射線を大量に放ち、雲のガスを電離・散逸させていきます。このプロセスは光蒸発と呼ばれています。
研究者が観測データを調べたところ、柱の近くにある星の電離放射線の量と、柱から散逸して失われた質量の間には明確な相関関係が認められたといいます。そのいっぽうで、星から放射される電磁波や恒星風は雲の中に高密度な部分を形成する助けとなって、新たな星の形成につながる可能性もあるようです。
冒頭の画像はVLTの広視野面分光観測装置「MUSE」が取得した画像をもとに作成され、2016年11月2日付で公開されたもので、ESOのTwitter公式アカウントが2022年5月10日付で改めて紹介しています。
https://twitter.com/ESO/status/1523921070193004545
Source
Image Credit: ESO/A. McLeod ESO - Pillars of Destruction文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
限界の40倍以上で成長? 初期宇宙の巨大なブラックホールをウェッブ宇宙望遠鏡が観測
sorae.jp / 2024年11月8日 21時53分
-
一等星「ベガ」のデブリ円盤は驚くほど滑らか。ウェッブとハッブルが観測
sorae.jp / 2024年11月7日 20時59分
-
どこかに写っている超新星 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した棒渦巻銀河「NGC 1672」
sorae.jp / 2024年11月6日 21時47分
-
幻の銀河とも呼ばれる渦巻銀河「M74」 ウェッブ宇宙望遠鏡が再び撮影
sorae.jp / 2024年11月5日 21時23分
-
ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した小マゼラン雲の散開星団「NGC 602」
sorae.jp / 2024年10月28日 20時57分
ランキング
-
1知っておくと便利「つらい咳」を止めるツボと食材 漢方に詳しい薬剤師が紹介する咳止め漢方3種
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 12時30分
-
2密室のコックピットで!? 戦闘機パイロット襲った「大トラブル」いまだ完全解決できない切実な課題とは
乗りものニュース / 2024年11月27日 7時42分
-
3斎藤元彦知事“火に油”の言い逃れ…知事選でのPR会社「400人分の仕事はボランティア」の怪しさ不自然さ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月27日 10時46分
-
4LINEでもXでもInstagramでもない…東大生が「受験生は絶対入れるな」という"バカになるアプリ"の名前
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 16時15分
-
5中高生の憧れの髪型1位は意外にもアレ!調査結果で明らかになった理由とは?
マイナビニュース / 2024年11月27日 14時36分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください