女性専用車両に乗り込んだ男性に対して絶叫する女性。女性専用車両に法的効力はあるの?
相談LINE / 2015年1月3日 19時0分
日本における女性専用車両は1912年に導入されたのが最初とされています。その後2000年に一気に拡がりをみせ、現在では電車にかぎらず、バスやタクシーなどにも設定されています。
導入の理由は主に痴漢や性犯罪、暴力から女性を保護するものですが、その効果が合ったかどうかの明確な結果はでていないようです。
動画投稿サイトでは度々、女性専用車両に乗り込んだ男性と女性の口論がアップロードされていますが、今回はそもそも女性専用車両に法的効力があるかどうか、鈴木翔太弁護士に聞いてみました。
■女性専用車両に法的効力は存在するのでしょうか?
国土交通省は、女性専用車両とは女性等に配慮した車両であり、「利用者の理解と協力のもと」導入している車両という説明をしています。男性の乗車を禁止する法的根拠があるわけではなく、多くは痴漢等の迷惑行為の防止を目的として設置されています。
女性専用車両に類似した用語が確認できる法律としては、鉄道営業法があげられます。鉄道営業法では、「婦人ノ為ニ設ケタル…車室」に男性が制止を振り切ってまで立ち入ることを禁止しています(鉄道営業法34条)。しかし、この法律は明治に制定された法律であり、このような定めが設けられたことにも歴史的背景を感じさせます。近年の女性専用車両とは、時代も趣旨も異なっており、国土交通省の説明から判断しても、現在の女性専用車両が鉄道営業法にいう「婦人ノ為ニ設ケタル…車室」には該当しないことは明らかでしょう。
しかし、女性専用車両にこのようなルーツがあるとすれば興味深い話です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
住宅地の隣人が毎日当たり前のように道路に「駐車」しています…違法ではないですか?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月20日 1時30分
-
都電「男性専用車両」出発進行!痴漢えん罪への不安訴え 「日本弱者男性センター」が企画 男性の性被害きっかけ
よろず~ニュース / 2023年11月19日 17時12分
-
「男性専用車両」が都電で運行、「痴漢冤罪の心配なくなる」と期待の声 国際男性デー前に
産経ニュース / 2023年11月18日 17時35分
-
【MEISTER.F】 公道走行対応電動キックボード(特定小型原動機付自転車区分)が、ご好評につき初回入荷分完売御礼!追加入荷分の予約を受付中!
PR TIMES / 2023年11月12日 10時45分
-
【MEISTER.F】 公道走行対応電動キックボード(特定小型原動機付自転車区分)が、ご好評につき初回入荷分完売御礼!追加入荷分の予約を受付中!
PR TIMES / 2023年11月10日 18時45分
ランキング
-
1俳優の鈴木瑞穂さん死去 96歳 「女相続人」などで紀伊国屋演劇賞
毎日新聞 / 2023年11月28日 19時52分
-
2首相、公明に「塩対応」 改革提案に「検討」の答弁すらせず…自公に隙間風強まる?
カナロコ by 神奈川新聞 / 2023年11月28日 19時50分
-
3被告2人の話には「嘘がたくさんある」 富田林・2歳女児放置死で母親が訴え 手放す際「お前は産んだだけじゃ」
ABCニュース / 2023年11月28日 17時7分
-
418歳女性、遺体で発見=6月以降帰宅せず、男を逮捕―山梨県の山林、交際相手も関与か・警視庁
時事通信 / 2023年11月28日 21時3分
-
5藤井聡太8冠が選んだおやつに注文殺到 愛らしい見た目の大福が人気
毎日新聞 / 2023年11月28日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
