依頼者が過去に犯罪を犯していたことを知った弁護士が警察に通報したら守秘義務違反?
相談LINE / 2015年1月9日 20時0分
弁護士には、依頼者の秘密を守らなければいけない守秘義務があります。依頼者は例え不利なことであっても、その安心感があるからこそ真実を打ち明けることができます。また弁護士としても、本当のことを話してくれることによって、依頼者のために十分な弁護活動をすることが可能になります。
弁護士が守秘義務に違反すると、弁護士会から懲戒処分を受けたり、依頼者に損害賠償責任を負うことになりますが、もしも弁護士が依頼者と相談を重ねるうちに、過去の犯罪を知り、それを警察に通報したとしても守秘義務違反になるのでしょうか?濱悠吾弁護士に話を聞いてみました。
■弁護士が依頼者と相談を重ねる内に、過去にある犯罪を犯していたことが発覚し、それを警察に通報したら守秘義務違反ですか?
弁護士の守秘義務は刑法134条で規定されると共に、弁護士法、弁護士職務規程でも規定されています。設問のケースのような場合に、弁護士が通報を行った場合には、守秘義務違反となることは避けられないでしょう。
弁護士は、刑事弁護の際には、被疑者及び被告人の防御権を侵害しないことを、第一に考えなければなりません。被告人が犯行を否認していた刑事裁判で、逮捕時に被告人の弁護人を務めていた(裁判前に辞任)弁護士が、面会で打ち明けられた犯人である旨の自白を証言したケースでは、後に懲戒処分が下されています。
しかし、依頼者から今後の殺人計画を打ち明けられたような場合には、話は別です。米国の弁護士業務模範規則では、守秘義務違反が許される場合の一つとして「死や重大な肉体的損害を与えることを防ぐため」を挙げています。依頼者を説得しても止められないような場合には、他社の生命・身体を守るため警察へ通報することもやむを得ず、守秘義務違反にはならないと思われます。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
契約している「月極駐車場」に知らない車が…!無断駐車は罰金対象になりますよね?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月19日 2時10分
-
公益通報者保護法の改正論議における刑事罰への過度の依存/米国司法省反トラスト局による、米国独禁法違反捜査に関するコンプライアンス・プログラムに対する評価ガイドラインの改訂
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 11時45分
-
斎藤知事告発の県民局長「PCデータ」がSNS拡散したのはなぜ 側近に浮上した漏洩疑惑
産経ニュース / 2025年1月7日 11時10分
-
告発者の私的情報漏洩に対応鈍く 斎藤兵庫知事、削除依頼も告発もせず「第三者委で調査」
産経ニュース / 2025年1月6日 21時53分
-
「今でも許せない」中居正広の“被害者女性”の言葉は守秘義務違反か、弁護士に聞いた示談契約
週刊女性PRIME / 2024年12月26日 6時0分
ランキング
-
1越谷の路上に血だらけの男性 3人搬送、外国人のトラブルか
共同通信 / 2025年1月19日 10時0分
-
2娘を事故で亡くし、日常は崩壊した―父が感じた「被害者の生きづらさ」 犯罪被害者基本法成立から20年、自治体に広がる支援と課題
47NEWS / 2025年1月19日 9時0分
-
3「妻がいたから」 強制手術、夫婦で歩んだ40年 優生保護補償
毎日新聞 / 2025年1月19日 8時15分
-
4最大7.7cmまで進行…「リニア工事で地盤沈下発生した可能性高い」岐阜県瑞浪市での問題でJR東海が調査結果明らかに
東海テレビ / 2025年1月19日 7時38分
-
5《1時間22分の損壊動画を法廷で…》田村瑠奈被告が浴室で被害男性を切除する一部始終 遺体と自撮り、持ち上がらず「嘘でしょ…」【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン / 2025年1月19日 11時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください