「書面添付制度で税務調査回避!」とアピールする税務署の建前と本音を大公開!
相談LINE / 2015年2月15日 19時0分
近年、書面添付制度が注目されています。書面添付制度とは、税理士がきちんと会社の申告内容をチェックしている、という書面を申告書に添付した場合、税務調査に先立って税理士に意見を聞き、その意見で問題が解決するのであれば税務調査が実施されない、という制度です。このため、使い方によっては税務調査がなくなる、という可能性があるわけで、税理士会や税務署はその利用を後押ししています。
■元税務職員の書面添付制度に対する本音
元税務職員として書面添付制度について本音を申し上げると、書面添付をしたからといって、税務調査がなくなることは基本的にはない、と考えています。これは、書面添付制度が調査官のニーズを満たしていないからです。
税務調査は、原始記録と言われる請求書などの会社の資料をじっくり見たり、税理士ではなく経営者の話を聞いたりした上で、事実関係を明らかにするために行われます。添付する書面には原始記録などを添付することはできませんし、意見を聞くのは税理士ですから経営者の話も聞けません。となれば、税務調査とは相いれない仕組みとなっているわけで、調査官が税務調査をしなくても大丈夫、という判断をすることは基本的には無理なのです。
■「書面添付制度は普及している!」という反論への反論
このような話をすると、各方面から利用が進んでいる、という数字があるといった反論を受けます。この点、私見を申し上げると、数字は簡単に嘘をつくため信用することは難しいと考えています。
ビジネスの現場では、人気をアピールするため、サクラを用意する、といった慣習があります。これと同様に、書面添付によって税務調査がなくなった例をアピールするためには、税務調査の実施を予定していない会社を選択して、形だけ税務調査をしないとすれば足りる話です。実際のところ、大きな黒字の会社など、本当に税務調査をしないで欲しい先に対しては、書面添付にかかわらず確実に税務調査は行われている、という印象があります。
■e-Tax(電子申告)もそうだった?
税務署時代、上級官庁である国税局からの指示で、e-Tax(電子申告)の申請件数をアップさせるために、各税務署が営業するよう指示を受けたことがあります。その際、申告などほとんどしない税務署の上司が一斉に申請書を提出しました。電子申告など関係ないけど数字はかさ上げされるから上層部に恰好がつく、という判断がなされたわけです。
これと同じように、数字合わせで実が伴わない実務が行われることもあるわけですから、数字がどうなろうと、書面添付の実効性は基本的にない、と考える次第です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
確定申告シーズン到来!手続きが苦手な人もできるやり方解説
HALMEK up / 2025年2月3日 22時50分
-
年金月7万円の80歳女性、相続税の税務調査で〈追徴税400万円〉を課されて悲鳴!かと思いきや…調査官に“涙を流して感謝”したワケ【税理士の助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 11時15分
-
副業している40代会社員「私の確定申告の仕方は合っていますか?」
MONEYPLUS / 2025年1月22日 11時30分
-
医療費控除の手続きをしたいけれど、役所の手続きは面倒なので避けたいです。スマホで「確定申告」するための方法を教えてください!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月19日 2時50分
-
確定申告も「キャッシュレス」で納付できるって本当? クレカやアプリなどを利用した納付方法を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月11日 2時50分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください