弁護士が全力でオススメする「高齢者の消費者トラブル対策本」をピックアップ!
相談LINE / 2015年3月12日 22時0分
警視庁が発表した「平成25年の犯罪情勢」によると、振り込め詐欺等による被害は、認知件数11,998件、被害総額約489億円と、平成22年から毎年大きく増加しています。また消費生活センターに寄せられた65歳以上の高齢者による相談数は約26万7000件と、前年度を5万件以上上回りました。特筆すべきは、全体の相談件数が減少傾向にある中で、高齢者の相談件数だけが、平成20年度からの5年間で62.8%も増えていることです。つまり、近年の悪質業者は間違いなく高齢者をターゲットにしていると考えて相違ないでしょう。
さて今回は、そんな高齢者や、高齢者を抱えるご家族に対して「高齢者の消費者トラブル」に最適な対策本を寺林智栄弁護士にピックアップしてもらいました。
■高齢者の消費者トラブル対策としてどんな本がオススメですか?
Q&A 高齢社会の消費者トラブル 悪質商法、住まい、ネット取引、金融商品、保険、葬儀・お墓、振り込め詐欺(日本加除出版株式会社 石戸谷豊、芳野直子、西本暁)
高齢者が類型的に被害者となりやすい様々な詐欺や悪質商法、保険トラブル等について、実際に発生しやすい問題をQ&A方式で解説する本。
対処法やトラブルが生じた際にできること、できないことをわかりやすく、なおかつ詳しく解説しています。
高齢者や高齢者を抱える家族に、是非一読してもらいたいと思います。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
[社説]闇バイト 若者の加担 啓発で防げ
沖縄タイムス+プラス / 2024年11月21日 4時0分
-
離れて暮らしている「年金生活」の母が詐欺などに遭わないか心配です。具体的な対策を教えたいのですが、どのような方法がありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月21日 3時40分
-
なぜ「怪しい投資話」にカネを出してしまうのか…「ロレックス詐欺」の詐欺師が使った"人を信じ込ませる手口"
プレジデントオンライン / 2024年11月19日 9時16分
-
特殊詐欺対策で注目のATM引き出し額「制限」…“線引き”めぐり警察庁vs金融機関でせめぎ合い
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月16日 9時26分
-
「+」から始まる番号の着信。心当たりがないので無視したけれど、大丈夫ですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月31日 9時30分
ランキング
-
1県議会自主解散など要求=維新、兵庫知事選を総括―吉村共同代表
時事通信 / 2024年11月24日 15時35分
-
2強盗致傷事件被害品のクレカを受け取った疑いで21歳大学生を追送検…SNSで闇バイトに応募
読売新聞 / 2024年11月24日 16時51分
-
3ビシネスホテル“強盗” 自称会社員の少年を逮捕 群馬・高崎市
日テレNEWS NNN / 2024年11月24日 13時15分
-
4「“確率”の問題は“数学I”の範囲外」 受験生の指摘で発覚 島根県立大学の入試で出題ミス 島根県出雲市
日本海テレビ / 2024年11月24日 11時51分
-
5実家は売春宿、ホステスを殺して15年逃亡…「松山ホステス殺害事件」福田和子の壮絶人生(1982年の事件)
文春オンライン / 2024年11月24日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください