1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

退職後にセクハラ・パワハラで訴える場合、絶対に抑えておくべきポイントを弁護士が解説!

相談LINE / 2015年3月20日 21時30分

■時効を過ぎる前に訴訟を提起しましょう!

セクハラやパワハラを理由に退職し、その後精神障害を発病。それが原因で社会復帰に時間がかかってしまうというケースは聞いたことがある方もいるでしょう。しかし、そこで注意するべきは時効の存在です。つまり時効が過ぎてしまうと訴えたくても訴えることができなくなります。それでは先ほどのセクハラ・パワハラの時効を聞いてみましょう。

『上記犯罪の公訴時効については、強姦罪・傷害罪が10年、(準)強制わいせつ罪が7年、暴行罪・脅迫罪・名誉毀損罪が3年、侮辱罪が1年となります』(尾﨑英司弁護士)

『民事上の責任を追及する際の時効は10年(債務不履行)あるいは3年(不法行為)となります』(尾﨑英司弁護士)

セクハラやパワハラの立証は比較的難しいと言われています。時間が経過するとともに、関係者の記憶が曖昧になり、証拠がなくなってしまうということがその理由です。
もしも慰謝料請求を決意した時点が、既に3年の時効を過ぎていた場合は、会社を相手に「安全配慮義務違反(債務不履行 時効10年)」を理由にして訴訟を提起することも可能です。

10年となると比較的余裕があるように思えますが、それでもやはり、早いに越したことはないのかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください