遺産相続トラブルは親族間の不和を生むだけじゃなく、相続税にもデメリットだらけ!
相談LINE / 2015年8月22日 19時0分
相続が発生した場合、相続人の間で遺産分割協議がまとまらない、ということは非常に多いです。このように、遺産分割協議がまとまらないまま相続税の申告期限(相続の開始があったことを知った日の翌日から10ヶ月)を迎えてしまうと、未分割の申告を行う必要があります。
未分割の場合、相続税の申告は、法定相続分に応じて相続人が財産を取得したものと仮定して、概算計算を行うことになります。概算の計算ですから、原則として後日遺産分割協議がまとまった段階でその内容を修正することが認められます。
■未分割は節税に非常に有効な一部の特例が認められない!
未分割の場合には、相続税の特例の一部が認められないという制限があります。
その代表例は、前回述べた小規模宅地等の特例と、配偶者の法定相続分と1億6千万円とのいずれか多い金額まで、相続税が減額されるという配偶者の税額軽減です。
これらは、適用を受けられれば大きな節税につながる制度ですが、未分割の場合には、その適用を受けることができません。
なお、後日遺産分割協議がまとまった段階で、相続税の申告をやり直す際は、これらの特例の適用を原則として受けることができます。しかし、そのためには未分割の申告を行う際、「申告期限後3年以内の分割見込書」を提出しておく必要がありますので、注意して下さい。
■未分割の場合、納税資金が不足するリスクが高い!
未分割の場合には相続税の納税資金が不足するリスクが大きいといわれています。これは、遺産分割協議がまとまらない場合、被相続人の預貯金や不動産を納税資金に回すことが難しいからです。
相続があった場合、被相続人の預貯金は原則として凍結されます。遺産分割がまとまれば、凍結は解除されますが、未分割の場合には原則としてそれができません。このため、別途納税資金を工面する必要が生じます。
未分割でも申告納税は必要とされていますので、被相続人のお金を使えないから納税できないと税務署に申し出ても認められません。
■だから生前から準備しておくことが重要!
遺産分割協議でもめると、大切な家族にトラブルが生じるだけではなく、相続税においても余計な負担が生じることになります。このような事態を避けるためにも、遺言書を書くなど生前から相続対策は必要になります。
なお、遺言書についても専門知識が必要になりますから、早いうちから専門家に相談する必要もあります。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
父は80代後半、相続のことを考えるようになりました。母がすべて相続しますし私はひとりっ子、わが家は“争族”の心配はないと思うのですが注意することはありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月26日 9時50分
-
銀行になんて任せるんじゃなかった…地主だった父の遺産は7億円。「俺は長男だから!」急にイキり始めた兄と「何もしない」銀行の板挟みになった〈52歳女性〉が後悔したワケ【相続の専門家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月16日 10時15分
-
母親にはずっと実家に住んでもらいたい…父親の死後、配偶者居住権で円満解決
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月13日 11時15分
-
生前贈与で「定期預金を名義変更」しても課税対象となる?…知っておくべき贈与税の“6つの非課税枠”
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月2日 14時30分
-
もめやすい「きょうだい間」の遺産分割…平等に遺産を分ける4つの方法とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月29日 11時15分
ランキング
-
1政治資金問題へのけじめ…自民党が「赤い羽根募金」に7億円超を寄付へ、党費などを原資に拠出
読売新聞 / 2024年12月26日 20時38分
-
2JALサイバー攻撃 75便に欠航や遅れ 最大4時間の遅れも
毎日新聞 / 2024年12月26日 19時38分
-
3生理休暇中に海外旅行し懲戒免職処分、45歳女性教諭 夫とのけんか調査で虚偽発覚
産経ニュース / 2024年12月26日 16時46分
-
4『タイヤ館』新入社員が入社後わずか8か月“パワハラ”で自殺 両親は「パワハラを認め、謝罪してほしい」と運営会社を提訴
MBSニュース / 2024年12月26日 18時25分
-
5寒さが大敵の「心筋梗塞」、防ぐための10箇条とは
ウェザーニュース / 2024年12月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください