「ユニクロU」傑作ロングTシャツが1500円。ヒートテックなのに抜群の高級感
日刊SPA! / 2020年11月10日 8時52分

ヒートテックコットンクルーネックT(長袖)
―[ファストファッション、全部買ってみた]―
ファッションYoutuberのまとめです。普段はアパレル会社を経営するかたわら、ユーチューブやSNSなどを通じて、ファッションに関する役立つ情報を発信しています。
◆遅れてやってきた「ユニクロU」この秋冬の主役
今回は「ユニクロU2020」秋冬の遅れてやってきた主役級アイテム「ヒートテッククルーネックT」を紹介します。
ユニクロU2020春夏に「エアリズムコットンオーバーサイズクルーネックT」という大ヒット商品がありましたが、この商品はその秋冬版のようなアイテムになっています。
これからの時期に大活躍間違いなし。秋冬用のカットソーを探している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
今回、紹介するアイテムはこちらです。
・ユニクロU/ヒートテッククルーネックT
◆高い機能性と美しい素材感が両立した傑作
ユニクロUとはユニクロとクリストフ・ルメールというデザイナーとのコラボレーションラインのこと。クリストフ・ルメールは「エルメス」や「ラコステ」などのアーティスティックディレクターを歴任し、自身のブランド「ルメール」も手掛けている世界最高峰のファッションデザイナーです。
そんなユニクロUはここ数年、毎年展開され、ファッション好きやアパレル関係者もこぞって購入するほどの高いクオリティを誇り、人気になっています。
今回、紹介する「ヒートテッククルーネックT」は2020秋冬の商品ではありますが、秋冬シーズンの立ち上がりではなく、少し遅れて発売された商品になります。
ユニクロU2020春夏に展開された「エアリズムコットンオーバーサイズクルーネックT」という大ヒット商品の秋冬版のようなアイテム。そのエアリズムコットンは表面が上質なコットン素材、裏面はユニクロが開発した高機能素材であるエアリズムになっていることで、肌触りや機能性は抜群でありながら見た目には高級感のある素材感になっているのが特徴です。
このようにそれぞれの素材のいいとこ取りをしたような素材感が特徴でしたが、今回は表面がコットンなのは変わらず、裏面がエアリズムからヒートテックに変わったことで秋冬に着用できる仕様になりました。
◆それ一枚で外出できるヒートテック
素材の見た目も、春夏に展開されていたエアリズムコットンの素材感はそのままで長袖にしたものだとイメージして間違いありません。
生地の裏側がヒートテックなので、エアリズムと違い暖かく着ることができるようになっています。
ヒートテックは着用したことがある方も多いと思います。優れた発熱性や保温性で秋冬には非常にありがたい素材ですが、ヒートテック自体はインナーなので、それ一枚で着て出かけられるというアイテムではありません。
今回の「ヒートテッククルーネックT」は表面をコットン素材にすることによって、発熱性や保温性を持たせながら、インナーにはない生地の厚みと上品な表情を出してくれて、街着として着用してオシャレに見せることができます。
◆ゆったりシルエットながら首元は適度にタイト
デザイン面について見ていくと、このアイテムは商品名の通り、ネックがクルーネックという仕様です。クルーネックとは襟元が丸くなっているもののこと。丸首といわれたりします。
襟元がV字に開いていたら「Vネック」、前にいくつかボタンがついている「ヘンリーネック」、横に広く襟元が開いている「ボートネック」などありますが、ネック部分によってTシャツの印象は大きく変わるので、商品名もそれに伴い、変わっていきます。
こちらは全体的にゆったりしたシルエットになっていますが、襟元がキュッと詰まっていることで着せられているような印象にはなりません。
◆トレンドを意識したリラックスシルエット
また、袖口にはリブがついていますが、裾にはリブがついていない仕様になっています。袖にリブがあるため、多少大きく着用したとしても袖をまくることでダボついた印象にならず、裾はリブがキツくてずり上がってくることもありません。
そのリブ自体もざっくりしたカジュアルなものではなく、編み目の細かいものになっていて、少し長めに取られているのも特徴です。
シルエットは若干ゆったりとしたリラックスシルエット。オーバーサイズというほどではありませんが、少しゆとりのあるトレンドライクなシルエットになっています。
たとえば、肩線は若干落ちていて、袖丈や着丈、身幅も少し大きく作られているので、トレンドのシルエットを取り入れながら人を選ばず着用できるアイテムといえます。
◆モノクロから中間色まで豊富なカラーバリエーション
また、ヒートテッククルーネックTは色展開も豊富で、カラーバリエーションはホワイト、ナチュラル、ダークブラウン、マスタード、ブラック、ダークグレーの6色展開になっています。
ブラックは鉄板でオススメですが、ホワイト、ナチュラルも暗い色になりがちな秋冬にいいでしょう。
ユニクロU、クリストフ・ルメールといえば中間色が定番ですが、今回のラインナップでもきれいな発色になっています。ナチュラルはいわゆるオフホワイトで、真っ白ではなく少し暖かみのある色合い。ダークブラウンはそこまで濃い色ではなく、どちらかというと薄めブラウンで、やや小豆色っぽい印象もありました。
マスタードは素材のツヤ感も相まって少し派手な印象を受けますが、そこまで鮮やかすぎない色なので差し色として使ったりするのもオススメです。
どれも秋冬らしい暖かみのある色味になっているので季節感を楽しみながら着こなしやすいでしょう。
◆特にこのアイテムをオススメしたいのが…
今回、紹介したのは
・ユニクロU/ヒートテッククルーネックT
ヒートテッククルーネックTは「ユニクロU」2020春夏のエアリズムコットンオーバーサイズクルーネックTが気に入っていて、秋冬用の高機能なトップスを探している方に非常にオススメです。
見た目の高級感と機能性が両立したカットソーは探してもこの価格ではほとんどないので、この機会に手に入れておきましょう。
ぜひユニクロの店舗で実際に試着してそのクオリティの高さを確かめてみてください。
【まとめ】
株式会社RePLAY代表取締役。ブランドやセレクトショップ、古着、ウェブメディアなどアパレルに関する多彩な事業を運営。ユーチューブ「まとめチャンネル」やブログ、ツイッターでは、おしゃれ初心者にもわかりやすいファッション情報を配信中!
―[ファストファッション、全部買ってみた]―
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ユニクロ「冬も春も活躍する3アイテム」プロが全部買ってわかった最高傑作
日刊SPA! / 2021年1月19日 8時54分
-
「ユニクロUの最新作」絶対に買い逃してはいけない3アイテム
日刊SPA! / 2021年1月13日 8時54分
-
春の軽やかさと自由な動きを纏って「Uniqlo U」 2021年 春夏コレクション 1月22日(金)より発売
Digital PR Platform / 2021年1月7日 11時0分
-
ユニクロの商品をほぼ全部買う男が選んだ「2020年のベスト3」
日刊SPA! / 2021年1月5日 8時54分
-
「ユニクロの冬モノ」絶対に買い逃してはいけない最高傑作3アイテム
日刊SPA! / 2020年12月22日 8時52分
ランキング
-
1「ブルーベリーは老眼に効きますか?」眼科専門医の答えは
OTONA SALONE / 2021年1月19日 8時0分
-
2日本の新型コロナ感染が止まらないのは、「マスク」のせい?
サーチナ / 2021年1月19日 12時12分
-
3対中ODAの恩は忘れない「日本が莫大な援助をしてくれた理由」=中国
サーチナ / 2021年1月19日 15時12分
-
4フルモデルチェンジするのか消滅か? この先どうなるか不安な車3選
くるまのニュース / 2021年1月19日 16時10分
-
5カズレーザーが常に持ち歩いているモノ 伊沢拓司の告白にスタジオ驚き
しらべぇ / 2021年1月19日 17時35分