「ワイヤレスイヤホン」販売員が本当にほしい3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2020年11月21日 15時54分

―[家電屋さんのトリセツ]―
皆さん、こんにちは。関東の某家電量販店に、十数年間務めている店員のスズキです。黒物から白物まで、ジャンルを問わずさまざまな商品の販売に携わり、店長も務めたことがある私が、日々の生活に役立つ家電の情報をお届けしていきます。前回は「冬場に突然、パソコンが故障する意外な理由」について解説しましたが、今回はノイズキャンセリング機能つきのワイヤレスイヤフォンの中から私が「買いたい&絶対買わない機種」を皆さんにお話したいと思います。
◆家電量販店の店員が太鼓判を押すイヤホン
そもそもノイズキャンセリングとはその名のとおり、外部の音に邪魔されずに音楽を楽しめる機能のこと。このノイズキャンセリングが搭載されたワイヤレスイヤフォンが数年前から増えてきました。
ラインナップが充実するのは嬉しいものの、聞き慣れないメーカーの製品も多く、何を購入すればいいのか、迷ってしまう人も多いと思います。そこで、オススメのノイズキャンセリング機能つきワイヤレスイヤフォンには「これを買えば間違いない」という入門モデルを3機種選びました。
1位はAppleの「AirPods Pro」です。実勢価格が2万6000円前後。私もiPhone用のイヤフォンとして愛用しているのですが、ノイズキャンセリングの性能はいうことなしです。
さらにワイヤレスイヤフォンは落とすのが心配という方も多いと思いますが。AirPods Proなら別のものと同期して使える手軽さも魅力。たとえ片方を落として紛失しても、メルカリなどで購入すれば、出費を抑えながら、すぐにペアリングできます。
◆本格的に音楽を聴きたい人におすすめは?
AirPods ProはiPhoneでの使い勝手は抜群ですが、ウォークマンなどで本格的に音楽を聴きたい人には正直、性能的に難があります。そこで音質にこだわりたい人にピッタリなのが、SONYの「WF-1000XM3」です。
2019年7月発売の商品ですが、音質は最新の機種と比べても遜色はありません。発売当初よりも安くなっており、2万円前後で購入できるのも大きな利点です。コスパに優れた商品なので、音質にこだわりつつ、できるだけ価格を抑えたい人は、ぜひ検討してみてください。
最新のモデルにこだわりたいなら、2020年10月に発売したBoseの「QuietComfort Earbuds」がいいでしょう。実勢価格が3万3000円前後とほかの商品と比べて高価ですが、人気音響メーカーBoseの新商品というだけあって性能は折り紙つき。
とにかく音がいいと、周囲や購入された方の評判はすこぶるいいですね。「せっかく買うならいいものを」という方は、QuietComfort Earbudsを検討するのがいいでしょう。
◆家電量販員が教える「買ってはいけないイヤホン」
一方で、いま買わないほうがいいと思うのが、スポーツタイプのSONY「WF-SP800」です。
2020年6月発売のモデルなので、同じSONYのWF-1000XM3と比べると新しいのですが、音質やノイズキャンセリングの性能はWF-1000XM3に劣ります。
実勢価格も2万円前後とほぼ同じ。これなら価格の落ちたWF-1000XM3を買うのがオススメです。もちろん、通勤用ではなく、ジムやランニングで使うなら一考してもいいと思います。
◆ネットで買える格安品には注意が必要
また、Amazonなどで売られている、1万円を下回るようなノイズキャンセリングイヤフォンも、購入を控えたほうが懸命です。コロナ禍で減ったとはいえ、人の多い通勤時間は混線しやすく、安いものだと音がプツプツ途切れる可能性が高い。
ECサイトの口コミも当てにならないと考えたほうが賢明だと思います。それに紛失したり、破損したりすることを考えると、アフターケアがしっかりしているメーカーの製品を選んだほうが安心です。
初めてのノイズキャンセリングイヤフォンでしたら、まずは信頼できるメーカーのいい商品を選ぶことを強くオススメします。
◆〈家電販売員が本当にほしいワイヤレスイヤフォンBEST3〉
▼1位 Apple「AirPods Pro」 実勢価格:約2万6000円
ノイズキャンセリング機能が加わり、AirPodsと比べて格段に性能がアップ。カナル式になり、装着感が改善されたのも、使っていて嬉しいですね
▼2位 SONY「WF-1000XM3」 実勢価格:約2万円
発売から1年以上が経ち、安く購入できるのが大きな魅力。同じ価格帯の商品と比べても音質がいいので、ウォークマンでも使いたいならオススメです
▼3位 Bose「QuietComfort Earbuds」 実勢価格:約3万3000円
11段階のノイズコントロール機能を搭載。周囲の環境とつながった状態を保てるトランスペアレンシーや、周囲のノイズを完全にシャットアウトするというフルノイズキャンセリングにも対応しています
◆〈家電販売員は選ばないワイヤレスイヤフォンのWORST〉
▼SONY「WF-SP800」 実勢価格:約2万円
通勤で使うなら、値段がほぼ変わらないWF-1000XM3のほうが高性能。スポーツタイプとして使うなら悪くありません
【家電量販店のスズキ】
関東近郊の家電量販店で10年以上働く現役販売員。黒物から白物までジャンルを問わずさまざまな売り場を担当。実績が認められて大型店の店長を務めた経験もあるが、接客のほうが性に合うため、本部に直訴し現場復帰を果たす
―[家電屋さんのトリセツ]―
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アンカー、独自のノイズキャンセリングを搭載したワイヤレスイヤフォン2機種を発売
ITmedia Mobile / 2021年1月20日 19時16分
-
これはもう“ゲーミング完全ワイヤレス”!4980円で最新機能満載ってハイコスパすぎ!
&GP / 2021年1月16日 7時0分
-
完全ワイヤレスイヤフォン「Galaxy Buds Pro」登場 耐水性能と音質がアップ
ITmedia Mobile / 2021年1月15日 0時15分
-
AirPods Maxレビュー:素晴らしいからこそ価格にイラッとする
GIZMODO / 2021年1月5日 12時0分
-
2020年、野村ケンジが注目した“ポタオデ”新製品はコレだ!
マイナビニュース / 2020年12月30日 14時6分
ランキング
-
1「5万円台の4Kテレビ」おすすめ5選 手軽に高精細な映像を楽しもう【2021年最新版】
Fav-Log by ITmedia / 2021年1月26日 18時0分
-
2auがバンドルプランの料金見直しを告知 「使い放題MAX」開始に伴い
ITmedia Mobile / 2021年1月26日 12時7分
-
3“可愛すぎる売り子”ほのか、事務所社長を怒らせ活動制限 「事実を受け止め、反省しています」と謝罪
ねとらぼ / 2021年1月26日 17時34分
-
4「ファイアーエムブレム」総選挙 中間発表でモブキャラ「門番」が2位となり、ファンをざわつかせる
ねとらぼ / 2021年1月26日 16時10分
-
5鬼滅とビックリマンがコラボした「鬼滅の刃マン」再販にネット民「大人買いした!」「転売屋ざまー」「並んでる奴らはこれ狙いなのね」
iza(イザ!) / 2021年1月26日 17時7分